11/7(日)は、催眠アニマルコミュニケーション。 | MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

MMT:ペットと飼い主さんのメンテナンス「もしもしタッピング」「エニアグラム

アニマルコミュニケーションと似ている?リーディングや掘下げなしで、素早く感情解放できるメソッド。飼い主さんの気付きと行動の変化で、ペットがスグに変わる。じつは、「ペットの困った行動」は、飼い主さんも同様の課題をお持ちであることが多いようです。

エリクソン催眠誘導を応用した、アニマルコミュニケーションです。

これを使うと、飼い主さん本人が催眠状態に誘導されて、自分のペット(コンパニオンアニマル)に会って話をすることができます。

アニマルコミュニケーションを自分で学んで練習しなくても、リラックスした催眠状態で、その動物の感情や気持を豊かに受け取ることができます。

催眠に入りやすい人、入っても浅い人、さまざまです。

明日の講座では、アニマルコミュニケーターになりたいかたも、ちょっとウチの子と話したい、という方もいらっしゃいます。
今年の4月のワークショップでも、ワンコになりきって泣きながら話をする人や、催眠がもっと面白くなった人や、面白かったなあ~。

さて、どんなコミュニケーションがあるのかな~。
すっごく楽しみです!

11/13、12月初旬には催眠アニマルコミュニケーションのモニター会も予定しています。
おトクなイベントですよ~。

$催眠アニマルコミュニケーション。アニマルコミュニケーション実践クラブ-催眠アニマルコミュニケーション


にほんブログ村 その他ペットブログ アニマルコミニュケーターへ
ランキング参加中。
「読んだよ!」
ポチッと応援クリック、よろしくお願いします♪