一歳を迎えたこあやさんは、一段落していた予防接種がまた始まりました。

生後2か月からは月一 いやいや。 毎週のように予防接種に向かっておりましたが
しーかーもー真冬で雪深い中 行ったな・・・。(遠い目…汗

一歳なったらMR・水疱瘡。そしてインフルの予防接種とまたまたあたふたポーン
久々過ぎてあたふたポーン
しかも、インフルの予防接種に行ったら体温が高くて(37.3℃)できなかったり。。。チーン
なんてことよ!って思っていたら、RSにかかり毎日のように病院通い。
もう、病院の受付の人に顔パスできるくらいになりました。

今回も、RSでインフル2回目の予防接種受けられず。
明日、午後休みをもらって病院に治癒証明もらいに行くときに打って来よう。。
さすがに貴重な土曜日に病院で半日つぶれるのは惜しいわ!

それから、皆さんはおたふくとか定期以外の予防接種ってどうされてるんでしょうかはてな5!

うちは、ロタ位しかやっていないんですが色々ありますよね…汗


今週の土曜は2月に出産予定の友達とランチの予定です。
おなかの子は女の子だそうで。生まれたらこあやと遊べるといいな。
土曜日は義妹家族も来てるし、あの家から抜ける口実ができてよかったよかった!





インフルの予防接種といえば、うちでは義父のみ接種していません。
今後も予防接種する気はないようです。
小さい子と一緒に住んでるんだから気を遣えよ!って思いもありますが、
かかって隔離されるのは義父だし、そうしたら義父に触られることもないし、
いっそのことインフルにかかってしまえ。
と念を送っておくことにしますニヒヒ

義父といえば、次の2月で59歳。
定年まであと一年あるのですが、昨日の独り言(家族の誰かに話しかけているのかもしれないが誰も答えない)で
どうやら、定年を待たずに退職するらしい。

まあ、定年前にっていうのは前から聞いていたのですが前に聞いた話では12月まででおしまい。

それが、秋とか前倒しされてるし!
はぁーーー。
もう、秋には毎日義父が家にいるのか。

というか、この人、働くの嫌いすぎるでしょ。
この世代の人って、年金65まで出ないとかで会社も65まで雇用の何かがあるはずなのに、給料激減してまで働く気がしないとか
講釈たれてます。私からしたらただの堕落人間だがね。
そもそも、転職何回もしてるし、
転職自体は別に悪くないと思いますが、義父の場合、キャリアアップの転職でもなければ、収入が上がる転職でもない
女性なら家庭のためとかで仕事内容変えるのも理解出来ますが、義父は前職がつらくなるとすぐにやめる。
部署が変わるとやりたいことが違うとやめるタイプ。もうちょっと踏ん張れよっ!!
義父世代の人なんて、年功序列で同じ会社にずっといれば、退職金も結構もらえる世代なのに後先考えていないんだな。

今回も、45を超えて自分で運送業選んだくせに、体がつらいとか、最初から分かっていることをぐだぐだ並べています。
私は、結構仕事に関しては自分自身厳しい見方している方だと思いますが、
この人の考え方人間としてまったく尊敬できない!
義妹も3年で仕事やめちゃったし、この家は仕事を簡単にやめる家系なのか??

(転職批判みたいになってしまってますが決してそうではないです!私も転職考えたことありますし。あくまで、義父(義家族)批判です)

もう一人の妹は出産とともに仕事をやめました。それはいいのですが、
有資格者というだけで2年働いたくらいでまた簡単に仕事できると考えていることに腹が立つ!
私は産休・育休の1年のブランクでも同じリズムでなんて仕事全然できてないし、同じ現場に戻ってきているにもかかわらず
色々と仕事をするのは大変です。

管理栄養士という資格を持っている彼女ですが、確かに、仕事はすぐ見つかるかもしれません。
でも、昔の様に仕事ができるとも思えないし、子供がいて早番、遅番できるの?
前に働いていたとはいえ、たった2年だし職場が変われば勝手も変わるし、3年も離れればいろいろ変わっていることも多くて
絶対に使い物にならない!と断言しておく。

子育てで仕事を辞めるのは別にいいと思います。私も頭をよぎりました。
でも、子供がいての仕事を彼女は簡単に考えすぎているように感じます。
当分、働く気はないと思いますが、子育てと仕事を必死に毎日こなしている身としてはなんだかカチンとくるんだよね。


おっと、話がそれましたが義父が秋にはずっと家にいるらしい。
ああ、めんどくさい。

そして、なぜか義父がこあやに
「秋からはじじと一緒にいようなー」
とか言い出した。

こあやは保育園だから!(心の声)

あーもやもやムムム
義父はいづれ幼稚園に入園することを考えているようですが、我々夫婦の業務形態上帰りが遅いので保育園でずっとというのも考えています。

あと一年でこのイライラがずっと続くのかと思うとげんなり。