おはようございます
土曜から寒いし
5月なのに台風の心配…
土曜は長男の通う中学の部活参観でした
雨が降ったので
残念ながら
野球部とサッカー部とテニス部は参観できませんでした(>_<)
そして、学校から自転車通学に関する注意がありました
長男の通う中学では
どれだけ学校に近かろうが
全員自転車通学が認められています
けれど交通ルールを守らなければ
徒歩通学になることもあります
実際、併進走行をして
1週間自転車通学禁止になった子もいるそうです
最近は自転車による事故も増えたので
気をつけなければいけないので
改めてルールを考えるにはいい機会だと思っていました
しかし
愛知で起きた女子高生殺害事件で
中学はルール違反でも
自転車通学禁止をしないことを決めました
徒歩通学で起こる危険と
ルール違反で起こる危険を天秤にかけた結果です
こういう事件は一度起こると
連鎖反応で続けておきやすいとのことです
確かにここしばらく女子学生が狙われた事件が多発しています
不審者変質者情報は後を絶ちません
長女の通う高校では
女子学生の靴箱から靴の中敷を数十人分盗む事件が発生しました
安心して子供たちを育てる環境はなくなってきたな~って思います
親も教師もぴりぴりした精神状態で子供に接して
子供もそれを感じてしまう
悪循環ですね…