夏に、両親が僧侶になるための検定講習に行った時が第一回で、実はその時は、これが四回あるとは知らなかったのです…(涙)
7日の夜に孫を預けにきたので、まだ3日と少し経っただけですが、15日までまたうちから学校と習い事への送り迎えの日々です。
8日には、学校へ迎えに行ってピアノに連れて行くつもりでしたが、『グランマ、ピアノのカバンは?』…ワタクシ、ピアノのレッスン用具一式、家に置いたまま迎えに行ってしまい、また自宅に戻ってカバンを持って行ってと、余計な時間を無駄にしました。
学校に行っている日はまだいいんだけれど、基本週末は休みではない寺の生活の中で、土日の対応が困りものです。
一人っ子なので、“遊んで、遊んで”に一日中付き合わされるのは、もはや、楽しみとは言えず、逃げ出したくなります。
いや、文句を言ってはいけない!
こんな平和な日々を過ごせていることに感謝しなくては!
しかし、月曜日はどうする?
私は6時始まりのイタリア語クラスに行くので夫に見ておいてもらおうと思ったら、5時半に歯医者の予約があるとわかったのが日曜の夜遅く。
夫は我慢する方なので、もう歯が痛いのがなぜか消えてしまったから、予約をキャンセルすると言う。
しかし、彼岸も近く、もうしばらく歯医者に行く時間はないだろう。
やはり、私が休むべきですよね…
それと、日曜日に、ショックなことが!
孫が『焼き鳥が食べたい、皮とヤゲンと、ボンジリが好き』と言うので、焼き鳥屋で注文して待っていると、左隣にきた30才前後の娘を連れたオバさんが、『このオバさんの後ろに並んだらいいんかなあ?』と娘に話しかけているのが聞こえた。
《え!? ’このオバさん’が、オバさんと呼んでいるのは、もしかして私のこと⁈》と、心の中でビックリしました。
え〜ん、オバさんに、オバさんと言われるなんてー!とショックでしたが、娘を連れたオバさんより、孫を連れたオバさんの方が、当然オバさん度が高いはずだわね⁇
自己認識間違ってるのはワタクシ!?
これからは自己認識を改めなければ。
と、いうことなのか?
気持ちが安らぐように、モモ♪
❤︎