ひと月ほど前に、食事中に何か小さな種か石かと思うほど硬いものを、思いっきり左の奥歯で噛み込んでしまい、その後も胡麻みたいなものやフライの衣のかけらのようなものを噛んでも痛んでいた。


ようやく夏の行事もひと段落して、歯科に行った。


なんと前にレントゲンを撮ったのは6年前だったそう…。



その1年後くらいに一度検診に行ったことがあって、その時、私のように歯が良い人なら1年に一度でよいと言われて、それっきり歯医者さんには行ってなかった。


左下奥から3番目の歯が少し欠けていて、奥から2番目には歯の表面に筋のような亀裂が入ってました。

噛み込んだあたりの歯茎も炎症を起こしていたようです。


こんな面倒なことになったのは初めてでめげる。


予約は1人30分くらいで、それもたまたまキャンセルがあったのでお父さん先生が電話してきてくれて、今はメインの若先生に診てもらったので、今日は欠けた歯を埋めたのとその歯のまわりをきれいにしてもらったところで終了。

また次の予約日に行くことに…

ついに歯丈夫な私も歯科通いだ〜!


ポリリンEXの液体や「奇跡の歯ブラシ」を使って歯磨きし、歯のケアには気をつけていたんだけどね。

残念。


でもでも!

実は結婚前、お父さん先生時代から実家も妹家族も、結婚してからは夫の実家のメンバーも、全員こちらの歯科にかかっていて、なぜかっていうと、これまたものすごくいい人たちで、金儲け主義では全くなくて、こんな感じの良い謙虚な歯医者さんがいるのかと感心するほどの人たちなのです。


だからまあいいか。

数回、歯科に通おう。


❤︎