コロナの影響で、実質的に私なんかよりもっと切羽詰まって困っている人がたくさんいるのは承知しているので、自分が、比較的苦労もしていないのに、落ち込んでいるのは申し訳ない気はするのだけれど、停滞してしまって困っている。

やる気が出ないのだ。

家事はもちろん超手抜きでしか出来ないし、
連休を挟んで2週間前に出されたイタリア語の宿題も全くしていない。

毎日、毎時間、毎分、すべきことを黙々とこなすうちに未来は開けてくるのだろうか?

とんでもない閉塞感で、押しつぶされそうな気分。

そんな時に、相変わらず自分の部屋でくだらないバラエティを観て笑っている夫に嫌気が差すし、食べ物の番組をやっていると、結婚してから何度も同じ質問をされているんだけど、『じゅんさい好き?』とまた聞かれて、『何回も聞かれてるんですけど。』と言ったら『冷たい答え』と言われた。わかっていて同じ質問や話を仕掛けてくる。
本当にウザい。

こんな気分の時は、普段色々感謝をしている夫に対しても、嫌悪感しか生まれてこない。
しかし、そんな時の自分の態度もひどく邪険なものだともわかっている。
 
人に対する感情は自分自身に対する感情の投影のことが多い。
こんな時は、自分大好きな私だけど、自分を肯定的に捉えられず嫌になっているのだと思う。

普通は自己否定からは遠い人間なのに、珍しく自己肯定感のレベルが下がっている。

危ない、危ない。
なんとかしないと、コロナ鬱になってしまう。

しかし、2月に東京に行って以来、1度も県外に出ていない。
映画館もマスクをつけて見るのが苦しいから、数回しか行ってないかも。
『TENET』も観に行く元気が湧いてこず、本当におかしいと感じる。

そんな時でも、子守はしなければならないが、楽しませる能力はないし(だって自分が楽しくないんだし)、モンテッソーリの教育思想に従って育てられている孫への対応もうまくいってない気がする。(娘の教育方針は尊重したいと思っているが…)

とにかく今は人のことより先に、自分を救わなくては!
この閉塞感から逃れなくては!

❤︎