我が家の世帯主 | ワンライフプロジェクトのブログ

ワンライフプロジェクトのブログ

平成18年(2006年)に 福岡県筑後市で 『ワンライフプロジェクト』 という活動を立ち上げました。
『たったひとつの命だから』この一行の言葉にあなたは何とつなげますか?
 

袋とじゃれてて
気がつけばその状態で爆睡‥

{E5EA38AB-B11F-4F29-A737-450AC9FF4F5C}


飼い主に似たらしい。
次男にそっくり。㊙️



13日に母の初盆の法要を済ませました。

{3DAD5B4A-C0FB-442D-BE9D-4768C7621908}

{772C3FF0-34CC-420A-AF27-CC4EF8FC589A}


伯母達が口を揃えた事がある。

母はとても猫好きだったと。

私の記憶には、そんな母の姿はない。
専ら、私達が猫の世話係。
母が猫と遊んでいる光景のひとつもない。

しかし、若かりし頃は猫と遊んでいたんだろうなぁ〜〜

母が亡くなってすぐ、桑野家の本家で5匹の猫が生まれた。

2匹を弟が引き取り
1匹を我が家へ。
名前を『トラ』にした。


弟が引き取った茶トラの2匹は、父の部屋で寝るようになった。

父が『ばあさんの代わりに、やってきた』
と言うように
父の寂しさもだいぶ緩和された。

母が送り込んだ猫達。

今や我が家の世帯主だ。


長男は、猫より犬派。
しかし‥


{BE0FF9B7-8A35-4790-A1F7-0AF1DA18590B}

俺は犬派だ!
と言いながらもよく話しかけている。笑笑


一番アホなのは三男だ。

{64BE9E25-9107-482B-BFDC-638F84F1008D}

エサ食べてるトラにキスしてます。
呆れるばかし。


唯一、教育出来るのは次男。
{344C8F07-B2DB-4540-854F-C84C34C887E3}

一応、言い聞かせ‥
一応、しつけってやつを体を張って行っている、らしい。


トラ様中心の我が家。
母の代わり。

そう思うだけで、気が引き締まる。