こんにちは!

Erikaです♡

 

 

今日もブログを読んでくださり

ありがとうございます!

 

 

 

 食事とヨガで繋がる!

 

昨日は記念すべき

食事×ヨガの

コミュニティの日!

実は今月からスタート

させたんです♡

 

何をしているのか?

食事のことメインで学びを続けられる

コミュニティです♡

 

なので講座生の方がずーっと知識を継続できたり、

確実に自分のものにしていくための

コミュニティです。

栄養学の知識をプラスしたり、

お茶会をしたり!

 

スタートさせたもののしっかり決めてする!

というよりは必要なものを届けたい!

と思っていたので探り探り・・

ひらめきを待っています♡

 

 

昨日は記念すべき1回目!!!

お茶会

でした。

 

お茶会??

何するの??

オンラインで??

 

これはコミュニティの仲間

が繋がる!お話する!

そんな会になるといいな

と思って企画しました。

 

 

みんなヨガと食事に興味のある

メンバーだから

悩みを話したり、

アイディアをもらったり

そうできると最高だなーって♡

 

 

昨日は近況を聞いたり、

最近あったいいことをシェアしあいました♡

 

 

わたしはその日にブログに書いた内容をシェア!!

 

直感を引き起こしたお話♡

良かったら読んでね

↓↓↓

 

 

 

いいことをシェアするって

めちゃ気持ちがワクワクして

とてもいい時間が過ごせました♡

 

 

わたしがいただいた、いいことは

先日これからやって行きたい姿勢矯正の分野で

知り合いの方に施術を試されたそうです。

6人中3人が続けてやってほしい!!

と言ってくださったそうです。

 

すごい!!!

そしてワクワク♡

 

姿勢矯正は直感でやりたいと思って始められたもので

やっぱり直感でしたことって

いい結果を生んでいくな♡

と確信できました!

 

直感が来たら行動する!

これを習慣にしておくと

いいですよ♡

 

 

食事でも嬉しいことをシェアしてくださって

お父さまの塩分量が気になる・・

と以前おっしゃっていました。

 

 

男性って塩分をたくさん摂りやすいんですよね。

しかも年齢がいけばさらに・・

なかなか変えられない面も

あると思います!

 

 

1か月前にそのことについて

たまたまお話していて

ありがとうございます♡

から始まりました!

 

塩分が多く取られていて、

塩分を減らすことが難しいの

だったら、塩分を排出する

カリウムを意識してみたら

どうですか?

 

ここを実践されていたんです。

 

ナトリウムとカリウムの関係のお話で

この2つの栄養素はお互いに影響されるんです。

 

ナトリウムはカリウムがたくさん

増えると体から排出されます。

 

塩分=ナトリウム

だからカリウムの多いバナナとか生野菜とかを

増やしてみることをお話してたんです。

 

 

すると・・

少し食事の内容が変わってきたとのことでした!

うれしすぎるーーーー!!!

 

食事ってその人だけではなくて

関わっている人全てに

影響を与えてくれるので

めちゃいいなって改めて思いました。

 

 

わたしに関わって

くださっている

全ての人を

食事で幸せにする♡

 

ここが使命です!!!

 

 

 

食事のバランスはまずは分類分けから!

 

食事の分類分け
を覚えよう!

の動画をプレゼントします!

 

 

ここから♡

↓↓↓

友だち追加