悲劇!ホイール交換、失敗! | お父さんの趣味は自転車です(行政書士受験生らしい)

お父さんの趣味は自転車です(行政書士受験生らしい)

趣味の自転車と共に2024年11月10日、行政書士試験に合格して人生変えます!

妻のママチャリの後輪が痛んできたので、交換します。

 

結婚するときに買ったものだから、20年近く使っていたのか…ママチャリってすごい!

 

image

 

軽さを重視して、ステンレスからアルミホイールへ変更。

 

ブレーキは、ローラーブレーキから、サーボブレーキへ。

 

倉庫で眠っていたサーボブレーキを再活用したくて選んだのが、後になって、とんでもないことになります…。

 

image

 

ママチャリの後輪外しは面倒ですが、工具と手順を覚えてしまえば、それほど時間はかかりません。

 

この自転車はシングル(変速なし)なので、簡単!

 

image

 

ブレーキケーブルセットは、まとめ買いをしています。

 

1本ずつ買うよりお得だし、パーツを持っていれば、思い立ったときに、すぐに作業ができるからね!

 

image

 

ここで問題発生。

 

ローラーブレーキにはアウター受けが付属していますが、サーボブレーキにはありません。

 

そこで、フレーム直付のアウター受けをつけたのですが、ネジの長さが足りなくて、ブレーキ本体とアウター受けをとめることができない。

 

それぞれを別々にフレームへ固定すれば良かったのに、ブレーキの固定はせずに、アウター受けだけ固定したんだよね…これが大失敗!

 

image

 

ホイール交換を終えて、ブレーキケーブルを固定して完成。

 

軽く漕いでブレーキをかけたら、突然後輪がロック???

 

見てみると、ブレーキが変な角度になっていて、ブレーキケーブルがハブの根本、スポーク部分に絡んでいました…。

 

あぁ、ブレーキ本体を固定していないと、こういうことなるのね…。

 

image

 

この後は、必死こいて作業したのと、あまりのショックに写真なし。

 

いきなり完成した状態です。

 

アウター受けはプレート部分が変形していたので、それはゴミ箱行き。

 

受け部分だけを再利用しました。

 

image

 

フレーム下にアウターケーブルを通す穴があったので、これに直接アウター受けを固定。

 

結果、インナーケーブルの裸部分が長くなってしまうので、アウターを被せて融着テープで固定しました。

 

image

 

ブレーキ本体の固定をしていれば、30分程度で終わった作業が、結局、3時間かかってしまった。

 

未熟だな…。