ホイール組むことになりました | お父さんの趣味は自転車です(行政書士受験生らしい)

お父さんの趣味は自転車です(行政書士受験生らしい)

趣味の自転車と共に2024年11月10日、行政書士試験に合格して人生変えます!

ホイール組むことになりました
 
I will assemble the wheel
 
 
譲り受けた自転車のリムがゆがんでいることがわかったので、ハブダイナモだけ生かしてホイールを組んでみることにしました。
 
リムだけの状態で床に置くと、ゆがんでいるのがよくわかります。
 
これ、燃えないゴミで捨てられるのだろうか。
 
I found that the rim of the bicycle I received was distorted, so I decided to try using the hub dynamo to assemble the wheel.

If you put it on the floor with only the rim, you can see that it is distorted.

Will this be thrown out as non-burnable garbage?

 

 
ホイールを組むのは初めてなので、事前にぐぐってみましたが、なんだか頭に入ってきません(汗)
 
スポークを定規で測ると「#14、290mm」たぶん…。
 
スポークは1mm単位で販売しているので、正確な数字が欲しいのですが、計算式が面倒で専用の物差しは2000円以上するから実測でいきます。
 
スポークは1本目と6本目が交差する「タンジェント、6本組らしい」。
 
バラすともとに戻せなくなりそうなので、このままにしておこう…。
 
It's my first time to assemble a wheel, so I tried it in advance, but I can't get it into my head (sweat)

If you measure the spokes with a ruler, "#14, 290mm" is probably...

Spokes are sold in units of 1 mm, so I want accurate numbers, but the calculation formula is cumbersome and the dedicated ruler costs more than 2000 yen, so I will measure it.

The spokes are "tangent, 6-piece set" where the first and sixth spokes intersect.

It will not be possible to return it to the original once it is separated, so let's leave it as it is...