その翌朝。
宿を一人抜け出して
昨日の感謝の氣持ちをお伝えしようと
僕はふたたび浅草寺
ご本堂の内陣を訪ねました。
昨日、そらさんに
教えてもらったばかりなのに
すっかり常連さんの顔をして…。(,,>ლ<,,)
さて、ご内陣に上がると
今朝は愛染明王が僕にこう仰いました。
… (寂しさや喪失感も含めて)
今、お前が感じているものすべてが
愛なのだよ。
そんな言葉で僕の肩を
優しく抱いてくださった後、
続けてこう仰いました。
… お前が母の幸せを願う時、
お前の幸せを
願わない母親などいるだろうか。
その言葉は僕の心を激しく震わせて。
他に誰もいないのを
いいことに号泣していると、
それを補うようにして
寄り添うような囁きが聞こえてきました。
… 愛で繋がっている時、
一人称と二人称は簡単に入れ替わるんだよ。
朝の静かなご内陣で
そんなふうにして僕を取り囲んでくださる
神仏の温もりもまた
何ものにも代えがたい癒しとなりました。
そうして最後に
僕は御本尊の聖観音さまに
正直な氣持ちを打ち明けてみました。
最愛の母を亡くして
この先、どう生きていけばよいのか
今は途方に暮れています、と。
すると聖観音さまはこう仰いました。
… お前にはここから人生の春がやって来る。
… 何をしようとせずとも良い。
お前はただ受け取るだけで良いのですよ。
確かに自分の頭で考えたことは
ことごとく上手くいかず…。 ( ̄▽ ̄;)
けれどそこにはすべてが用意されていた
この旅がまさに
そのことを象徴していました。
で、ですね。
心からの感謝とともに
「他にもまだお言葉がありましたら
余すところなく戴いて帰ります。」
そう申し上げて
お神籤を引いてみると…。
枯木、春に逢うて(葉を)生ず
前途 必ず 利とおる
また佳人の箭(せん)を得たり
車に乗じて 禄、自ずからゆく
そこにはまるで
先ほどの聖観音さまのお言葉を
したためたような文字が並んでいました。
朝の爽やかな風が
浅草寺を吹き抜けていきます。
………。(◦ˉ ˘ ˉ◦)
と、そこへ絶妙なタイミングで
大盛りの朝食(ビュッフェ)を終えた
はちみつ君がやって来て
優しく僕を俗世へと連れ戻してくれました。
あなたの幸せをずっと願っています。
神仏に手を合わせて
感じることのできる歓び、安らぎ。
これまでもこれからも
僕は愛に溢れた世界で生きていく。
そのすべての計らいが
宇宙の根源たる神の御遣いである
龍神の仕業だったとわかった時、
僕はもう宇宙の一部なのだと
認めざるを得ない氣持ちになりました。
こうして浅草寺の神仏は
久しく体感し得なかったその感覚を
呼び醒まし、光を指し示して。
新しい朝の光の中で
僕を送り出してくださいました。
松任谷由実 / ANNIVERSARY