新年、明けましておめでとうございます。
皆さまにおかれましては、
2020年が実り多き一年となりますことを
心よりお祈り申し上げます。
さて、近所の氏神さまのところで
大祓式と歳旦祭に参列した今年の年越し。
ふっとこんな言葉が浮かんできました。
「もう一度、夢見よう」
厄祓いのお礼参りが終われば、
晴れて正式に厄明けとなる2020年。
宇宙との繋がりや魂の記憶が紐解かれ始めた今、
自らが思い描く明るい未来を実現するために、
もう一度、夢見よう。
今、僕の心と身体はエネルギーで満ちています。
これまで積み重ねてきたものを
金(gold)に変えていきたいと思っています。
という訳で、
KOTONOHA 2020 始動しまーす!!
PCからご覧いただいている方は、
再生ボタンを押してBGMとしてお楽しみください。
秦基博 / 9 Inch Space Ship
2019年の大晦日に立った山の頂きから
大きくジャ~ンプっ!!して、
僕が着地したのは……香港です、なんて(笑)
実は昨年末、片道3千円の格安航空券で
10年ぶりに香港へ行って来ました。
海外へ行くこと自体、7年ぶりのことでして、
こうして母の介護をしながら、
自分自身、海外に行こうと思える日が来るなんて
夢にも思っていませんでした。
すべてに感謝ですね…ほんとに。
最初に向かったのは黄大仙(ウォンタイシン)です。
実は自分が神仏とお話しする時、
そのツールとして言語(日本語)を使っているのか、
はたまた意思そのものをやり取りしているのか、
言語の違う海外で確かめてみたい!!
と、これまで密かに思っていました。
で、ワクワクしながら試してみたんですけど…。
境内の小さな廟で
ふわっと歓迎の意は感じたものの、
正直よくわかりませんでした。( ̄▽ ̄;)
10年前にも黄大仙にお参りしていたので、
結構自信あったんですけどね〜。
まだまだ修行が足りないみたいです…(笑)
気を取り直して、今度はよく当たることで
有名な黄大仙の占いに挑戦してみました。
地元の方を見よう見真似で
竹筒をシャカシャカシャカシャカ…。
おっ!二十七番っ!!
と、一瞬、喜んではみたものの、
こちらは見事、言語の壁にぶち当たりまして、
いまいち理解できず…。( ̄▽ ̄;)
ふんわり末吉っぽい内容だったため、
自分は敢えて深追いしませんでしたが、
お寺の一角には100軒以上もの
占い屋さんが軒を連ねる建物がありまして、
日本語OKのお店もあります。
引いた番号を伝えると、
結果を詳しく教えてくださるそうですので、
気になる方は訪ねてみてくださいね。
さて、ここからはことのはの新春企画として、
皆さんにパワーを授かっていただこうと思います。
新春企画 ① 黄大仙の十二支像
ご自身の干支を選ぶも良し、
目的やフィーリングによって選ぶも良し。
この一年、どなたから、どんな力を授かりたいか、
じ〜っくりと吟味しながらご覧ください!!
いかがですか?
因みに自分は犬師匠に心身の鍛錬を、
うさぎ師匠から道と徳を学びたいです。
皆さんの年頭の決意や想いを
後押しするパワーとなりますように。
※子の写真だけネットからお借りしました。
ちゃんと十二支数えて撮ったつもりだったんですけどね…。
しかも今年の干支って…。毎度どんくさいことのはです。( ̄▽ ̄;)
新春企画 ② 月下老人
黄大仙で個人的に最も好きなのが
こちらの月下老人さんです。
ご利益は縁結び。
大事なご縁を結んでくださるのだそうです。
特にお言葉は交わしていませんが、
実際、月光のような慈しみを感じる
とにかくありがた〜い気を漂わせておられます。
備え付けの赤い糸に願いを込めて、
男性とのご縁を願う女性は男性の像の手元に、
女性とのご縁を願う男性は女性の像の手元に、
それぞれ糸を結ぶと願いが叶うのだそうです。
こうして見ると、女性が圧倒的に多いですね。
で、何が新春企画なのかと申しますと、
今回、自分も含め、
皆さんに良いご縁がありますようにと願って
月下老人さんの手元に糸を結んで来ました。
ご縁は一人で結ぶものでなく、互いに結び合うもの。
この一年もご縁がご縁を結び、
たくさんの幸せと愛が生まれますように。
今年も心を込めてブログを書いていきます。
どうぞよろしくお願いします。