新年あけましておめでとうございます。

 

今年はポカポカ陽気の穏やかなお正月でしたね。

みなさんはいかがお過ごしでしたか?

 

※元日は8時に起きたので、初日の出ではありません(笑)一昨年、富士山8合目から見たご来光です。

 

僕は「今年の三が日はゆっくり過ごそう」と思っていたものの、

元日、いざ丸一日、のんびり過ごしてみると

「もう十分だなぁ」という気分になりまして、

初売りに出掛けたり、久しぶりの友達と会ったり、大掃除の続きをしたり、

趣味のアクアリウムに没頭したりと、あっという間の楽しいお正月でした。

 

※趣味のアクアリウム。多様な生物たちが仲良く共生している様子をぼんやり眺めるのが好きです。

 

さて、そんな中、友達と話していて、あることが判明しました。

どうやら今年が前厄にあたる年だというのです。

 

両親の健康状態が不安定な中で迎える厄年です。

不安な要素はできる限りなくしたいです。

 

また、ご祈祷を受けること自体にも興味があったものの、

これまでなかなか機会がなかったので、

貴重な体験をさせてもらえる良い機会だと思います。

 

そんな訳で、近々、厄除けのお参りに行って来ます!

(昨年から強く惹かれている神社があるのですが、

ちょっと遠いんですよねぇ…。お礼参りのこともありますし、

関西には厄除けで有名な神社もたくさんあるし…。

う〜ん。あれこれ調べて楽しみつつも悩ましいところです。)

またこのブログでもお伝えしますね。

 

そう言えば、昨年、「神無月の過ごし方」というブログを書きましたが、

今年の『綴ることのは日記』のサブタイトルは

「前厄年の過ごし方」です(笑)

 

今年の年末に一年間を振り返って、

「寧ろ、いい年だったなぁ」と思えるよう、

健やかにいきいきと社会と家族に貢献していきたいですし、、

このブログでも楽しい話題をお伝えしていけたらと思っています。

 

みなさんにとっても、健康で飛躍の一年となりますように。

今年もどうぞよろしくお願いします。