心配してたのが嘘みたいな長男の交友関係 | てんかんと学習障害(書字障がい)+ADHD/ASD傾向の子育て

てんかんと学習障害(書字障がい)+ADHD/ASD傾向の子育て

主にてんかんと学習障害(書字障がい)+ADHD/ASD傾向のある長男の経過をつづっています。
てんかんは中学生になってから発症。

長女(高3)・長男(高2)・次男(小2)3人の子どものママです。

高3長女、高1長男

小2次男を子育て中

アラフォー主婦のきなこですお母さん

 

ご訪問いただきありがとうございますお願い

 

※長男はてんかんと学習障害があります

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

 

通信制高校1年長男が

先日友達とお祭りに行くからと

小遣いの催促ダルマ

 

 

 

 

 

お祭に一緒に行くような

友達いたっけかな…?

と思いつつ

 

 

「誰と行くの?」

 

 

と聞いてみると

 

 

「学校の人たちといく予定

学年・クラス関係なしに

行ける人で

集まろうってことになって

10人くらいで行く」

とのこと

 

 

 

 

 

 

近くにいた

全日制高校に通う長女

「へー通信ってそんな

学年関係なしに

遊んだりするんだねー

うちの学校は全くないわ」

 

 

 

 

 

長男

「選択授業で他の学年と一緒になるから

先輩とか後輩とか関係ないっぽい

今回のメンバーも選択授業で一緒の人たち」

 

 

 

 

 

 

 

高校生になって

急に交友関係も行動範囲も

広くなった長男

 

 

 

 

 

 

中学の頃は学校に行っても

「今日1日誰とも話してない」

という日がほとんどだった長男汗うさぎ

 

 

 

 

 

 

 

友人関係や学習面でも悩み

(↑親の私が泣き笑い

どうなることかと思っていたけど

長男なりに楽しめているようで

ホッとしていますにっこり

 


 

 

 

 

 

 

今通っている通信制高校は

週に1回クラス単位の活動もありますが

それ以外の日は選択授業

 

 

 

毎時間メンバーが入れ替わり

いろんな人と関われるので

長男みたいなタイプには

ピッタリだったのかもひらめき電球

 

 

 

 

 

 

全日制のような

クラスで固定された人間関係の中で

過ごすよりも

コミュニケーションもとれてるっぽいグッド!

 

 

 

 

 

 

 

なんかほっとしたよ

母さんは泣くうさぎ

 

 

 

 

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございましたニコニコ