長男中1の学習面の心配を医者に相談をしてみた結果 | てんかんと学習障害(書字障がい)+ADHD/ASD傾向の子育て

てんかんと学習障害(書字障がい)+ADHD/ASD傾向の子育て

主にてんかんと学習障害(書字障がい)+ADHD/ASD傾向のある長男の経過をつづっています。
てんかんは中学生になってから発症。

長女(高3)・長男(高2)・次男(小2)3人の子どものママです。

中3長女、中1長男

4歳次男を子育て中

アラフォー主婦のきなこですお母さん

 

ご訪問いただきありがとうございますお願い

 

 

牛しっぽ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛からだ牛あたま

 

 

 

アメトピに掲載していただきましたリボン

↓↓

 

 

 

 

 

 

本日も朝から

長男(中1)の家庭教師をして

部活のサッカーに送り出しました乙女のトキメキ

 

 

 

 

~本題です~

 

 

先日のお話。

 

 

長男の脳波の検査結果が出たのですが

今回も寝入りばなに

脳波の波はみられるが

問題のあるレベルではないだろう

とのことで様子見。

(小4の時に倒れてけいれんを起こしたので

定期的に脳波の検査をしています)

 

 

 

 

 

今回は担当医に

息子の学習面で

ずっと気になっていたことを

相談してみましたビックリマーク

 

(実はやんわりと何回か相談してたんだけど

様子を見ましょうで今まで来ていました)

 

 

 

 

前回の脳波検査

↓↓

 

 

 

 

中1息子の学習面

↓↓

 

 

 

 

 

 

小6の時に

市の教育相談で

ウィスク検査をして

(得意苦手がわかる検査?)

通級対象だったこと。

 

 

※本人が通級を希望しなかったため

現在も普通クラス。

 

 

 

 

 

ウィスク検査の結果

↓↓

処理速度が遅いため

黒板の書き写しなどが

ついていけていない可能性がある

と言われてました。

 

 

 

 

 

小学生の頃は

まだ良かったんです男の子

 

 

 

 

 

苦手な教科はあるものの

テストでも80点や90点とってくるので

特に問題ないと思ってました。

 

 

 

 

 

しかし、中学生になり

初めての定期テストは

ボロボロ滝汗

 

 

 

 

 

国語は27点

数学は23点

 

 

 

 

 

他の教科も

30点台がザクザク…

 

 

 

 

中1でこれだと

今後授業についていけなくなるのでは…?

と心配になり

 

 

 

 

再度塾に通わせたり

(個別塾・集団塾合わせて3か所目…)

家庭で学習に取り組んだり

していましたが

 

 

 

 

 

塾では寝ちゃう

授業ノートはぐちゃぐちゃ

(というかほとんどとれていない)

 

 

 

 

もしかしたら

発達の面で何かある?

と思い

主治医に相談。

 

 

 

 

 

すると

 

 

 

 

先生

 

 

 

 

慌てた様子で

 

 

(主治医)

「これって

いつからですか??」

 

 

 

(母の心の声)

あの…

前にも何回か相談したんですけど

センセ覚えてないかな…

カルテとかにもないかな…?

私の言い方が軽かったかな??

やっぱ学習障害を疑うよね??

 

 

 

 

 

(主治医)

「脳波を見てもらっている

専門の先生の診察を受けた方が

良いかもしれないですね

 

週に1回来ているので

その日に予定入れませんか?」

 

 

 

 

 

ってことで

診察の予約を入れることに…

 

 

 

しかし

発達専門の先生の予約が

2カ月先まで埋まっていて

とれない・・・

 

 

 

 

予約を担当する看護師さんも

『先生、そんなに急ぎなんですか?』

 

 

 

 

 

(主治医)

『うん、出来るだけはやくみてもらいたい』

 

 

 

 

 

っていう会話が聞こえてくる滝汗

 

 

 

 

 

 

結局・・・

直近の予約は入れられず

 

 

 

 

(主治医)

「今週先生が来るので

僕から

直接専門医に聞いて

お母さんに電話します」

ってことになった

 

 

 

 

 

その電話があるのが

今日真顔

 

 

 

 

 

 

ドキドキです。

 

 

 

 

 

 

結果がわかったからと言って

苦手が克服できるわけじゃないと思うけど

生きやすくなるための術は知っていた方が…

と思う親心。

 

 

 

 

 

 

 

今後もじっくり付き合っていく

ことに変わりはないけれど

社会に出るまでに

親としてできることは

極力やっておいてあげたい。

 

 

 

 

 

また結果がわかったら

こちらで記録として

残していきたいと思いますビックリマーク