KAZZの一魚一会 Around the World -1007ページ目

2007.12.5.思わぬGIFT★



昨日は、


打ち合わせ

打ち合わせ

打ち合わせ

打ち合わせ


飲み


ぐったりするようなタイヤードな1日でしたが深夜帰宅すると、

吉田ブラザースより「少し遅いケド誕生日プレゼント♪」と

いってGIFTが届いておりました★





???!!!なんかのイタズラか?(笑)





こんな顔して心憎い★(笑)





ナント、欲しかったノースのレインウエアー★

しかもアマゾン出発前日!というGOODタイミング♪


遊、撃、マジありがとう★&昨夜居なくてゴメン…


大事に着させてもらいますW







そして対ピーコック用の定番ルアーも届いておりやした★





エコギアの豪州用バラマンディーミノー♪





今年3月のタイでノリオ師匠にもらって以来、

バラ、パプアンバス、シーバス、スネークヘッド、と色々な魚で

テストしてみたケド、リッピングして使うとメチャ素晴らしい動き♪


きっとピーコックにも、その威力を発揮してくれるコトでしょう★




それと、デュエルのアイルマグネット125F★





アマゾン釣行にはかかせないブリブリ動く、マストミノー♪





フックとスプリットリングは変えましょう♪





今日はサクサクっと残務やっつけて釣具屋行かないとネ★





ルアーは、やっと目玉つけて(大失敗)ヒートン打って最後の仕上げ★


明日出発で間に合うのか…



2007.12.4.準備★



昨日はシーバス釣行未遂で1日時間が空いた。


ってか、


やらなきゃいけないコトは多々あるけど昨日はそんな気分にもなれず

アマゾン用のルアーを選んだりフック交換したりで

気がつきゃ10時間以上過ぎていた…




ルアーをチョイスしながら、


3年前にイタパラ(今回行くアマゾンの河の名前)行った時現地のヤツが

この辺りのピーコック釣るのはマトリシャンで餌釣りが一番だよ」


と、言っていた記憶がある。




マトリシャンは↑こんなサカナ★ たしか、シルバードラド?とか言われたりもしていたような…





ルアーの体高があってグリグリ引けてイレギュラーにヒラを打つようなルアー


………


これだろ!


deps REALISER★




なんか、よさそうでしょ♪マッチ・ザ・ベイト★って感じ


3年前もラパラのマグナム・シャッドラップとか引いたケド

巻き抵抗がありすぎで投げ続けらねなかった…

その点、REALISERは飛ぶし、そこまで巻き疲れないし、

何よりPNGでパプアンスポット、THAIでスネークヘッドと怪魚釣りで結果を

出してきた信じ抜ける「相棒」なので、

今回、活躍してくれるコト間違いないでしょう★






先日、アキラと会ったときにもらったコイツLO-Fiもフック番手を上げて

初、怪魚釣りでトライ★このルアー、マジ奥深いよ。

フックは56にフェザーを巻いた仕様とノーマルフック仕様、

FSとSSの2タイプで喰いの違いを検証してこようと思っている。






さてと、今日は打ち合わせ三昧だ…




2007.12.3.シーバス釣行未遂(笑)



今朝は3時半からマイクロYOSHI、S親方とシーバス釣行★


カタログやらデザインやらルアー製作やらに追われ、この2週間ほど

竿振っていなかったので超楽しみ★


でしたが…


AM4:30集合→出船


でしたが…


出船直後から南の風が強くなり


「今日Fは無理そうですね」「羽田でもヤリますか?」とのコト。


が、


狙いは


当然ランカーシーバスのみだったので


茶濁して70クラス釣る気もないし「帰りましょう」とのコトで


朝から不完全燃焼でございました(涙)






まぁ自然相手の遊びなので、こればっかりはしかたがない…






いつもの「ばらちらし」を土産にもらい、喰いながら一人慰められてます…





そういえば、OAKLEY、Square Oシリーズのニューモデルが出ました★


モデル名はHIJINX(ハイジンクス)

大きめのラウンドスクエアレンズとスクエアーアイコンが生み出す

ボリューム感と幅広のストレートテンプルが与えるスマートな印象が

絶妙なバランスのライフスタイルアイウェアです(OAKLEYより抜粋)




レンズはオークリーが誇るレンズテクノロジーHDO®(High Definition Optics®)

と精巧なポラライズド(偏光)レンズテクノロジーが織り成す完璧なまでの

視界はハイビジョンのように鮮明でありながら、

強烈な眩しさの原因である偏光波長を99%までカットする。

偏光フィルムを2枚のレンズの間に挟み込み、接着剤でラミネート加工する

一般的な偏光レンズに比べて、オークリーが採用している

インフュージョンモールド加工は偏光フィルムの周りに液体状の

レンズ素材を注入するので歪みのないクリアな視界と同時に

眩しさを抑えるレンズを実現。(OAKLEYより抜粋)


詳細はコチラ→http://oakley.jp/men/squareo/hijinx/



今日試してみたかったケド残念…

オレも今までOAKLEYのSquare Oシリーズは色々と使ってきたが

この「ハイジンクス」はラウンドのボリュームのあるフレームと「Square O」の

アイコンが超COOLでイケてます。レンズも今までのポラライズドより

随分見やすそうだし、オススメでございます★






ルアー製作はいよいよ大詰め♪





デケール貼ったら、ナンカそれっぽくなってきた~★(自画自賛♪)