古民家そより -4ページ目

古民家そより

Iターン夫婦が南信州の古民家を活用して半農×半体験宿をめざして必死こいてます。



11月3日  文化の日


南信州では各所で様々なイベントが開催されました^^


わが上久堅では、スカーーンと晴れた気持ちい天気のもと


全日本げたとばし大会が開催されました^^




全日本といってもローカル色満載でほのぼのムードのとっても気楽な楽しい大会^^





ルールはいたって簡単。


何か一言叫びながら、舞台から下駄を思いっきり飛ばす!


晴れが出たら記録測定。


それ以外の曇りや雨は記録になりません。


晴れが出た下駄の飛距離で順位を決めます^^





幼児の部でろくもとばしましたよ^^


飛ばしたというよりも、、、落としたかんじだけどね^^





うちの嫁もとばしました^^


「ネギがいっぱい売れますよーに!」





晴れがでたけれどそんなに飛距離がなかったかな^^





会場は上久堅の小野子(おのご)地籍。


夕陽のきれいなサンセットポイントです^^



僕はすぐ近くのネギの圃場でネギを掘っている合間にのぞいてきました^^


楽しくて気持ちいい一日でした^^



小野子のみなさんありがとうございました!



来年は皆さんきてくださいねーー!

今日、近所の子供たちとハロウィンパーティーをしました^^



嫁が焼いたおやつ用のパイ


ええ感じやん(めずらしく^^)





最初の目玉は、ハロウィンかぼちゃを使ってジャックオーランタンづくり^^


ぼくがこの日のために栽培してきたカボチャです(ほったらかしでしたけどね)




暑いくらいの日差しの下でみんなでワイワイと^^





中身をほじほじしてきれいにします^^


この種はまた来年播種して育てます^^


種はたーくさんあるのでほしい人は取りに来てくださいね^^

(※ちゃんとオレンジのカボチャが出来るかは保証できませんが!)





ろくもなんとかすこしできました^^


年々できるようになるね、きっと。




みんなじょうずに出来たね!


カボチャがうれしそうに笑ってるね!




そのあとは、おやつをたべて、それから仮装して


近所のお宅へトリックオアトリート!!


近所の方々もみーんな顔見知り^^


こういった地域ならでは。本当のハロウィンみたいでしょ^^



たくさん回ったのでお菓子がいっぱい!!


帰ってくるころにはすっかり暗くなってました^^





最後にジャックオーランタンに火をともして^^



楽しかったね!



みんなまた来年もやろうねーーー!!


ネギの出荷に追われています^^



掘り上げたネギを畑で乾かしたのち、軽トラに満載で持って帰ってから調整して箱詰め、、、、、。


早くしないと、11月中旬には霜がおりだして、12月には畑が凍って掘れなくなります、、、。




一人でやってるので、、、焦ります^^



この白ネギは「ホワイトスター」と言う品種。


味が良いことで人気のネギです^^