埼玉校 2023 第1回


家でやるので、本番さながらの緊張感とは程遠いものの、塾の指示通り、試験時間と同一時間帯で行うことにしました。


解答用紙は結局のところ、記載された通りの倍率をA3で印刷、余白を裁断しました。

教科ごと微妙に拡大倍率が違うのはなーぜー?



国語  50分

算数  50分

理科  30分

社会  30分


休憩を挟んでやると、午前中いっぱいかかりました。


結果は…。

決して良くはないけれど、現状こんなものなのか?


と言うのは、この学校は合格最低点が公表されていないのです。

あと、記述の問題の採点も自分じゃできず曖昧な状況。


とりあえず、指定されたように解き直しをして先生に提出します。



過去問実施

過去問の解き直し

後期入試対策ゼミ

ゼミは宿題あるのかな…

首都圏模試

首都圏模試の解き直し

通常授業



やることばかりの3連休です笑い泣き