先日の過去問ガイダンスの際に提出した「過去問制覇カレンダー」に過去問実施予定日が追加されて戻ってきました。




マニュアルをもう一度読まないと…泣き笑い






どれどれ。

さっそく過去問制覇カレンダーを見る私。


「この日の午前中に◯◯学校の◯◯年の問題を解く」という明確な指示。

中学受験初心者🔰の我が家にとっては非常にありがたいカレンダーだわ。

この予定通りに行くかはさておき笑


こうやってみると、2/1なんてあっという間にきてしまうよガーン



そして、よく見ると。

さっそく今週の土曜日に過去問指示がある‼️



埼玉校 2023年 1回


ほ、ほう。

最初に前受け校をやるのはセオリー通りなのか??



というわけで、さっそく埼玉校2023年1回の問題を印刷することに。


まずは、事前登録しておいた「四谷大塚過去問データベース」にアクセス。

お目当ての過去問を印刷しようとすると…



国語のデータがない



算数理科社会はあるのになぜ⁉️

著作権等の問題とか??



とりあえず3教科分は印刷し、ホンモノみたいに冊子にしてみる。

最初設定を間違えて、さっそく紙を無駄にしてしまった…


国語は、本の過去問をA3に拡大コピーして対応。

やはりデータから印刷した方がキレイ。


ここで問題が。

解答用紙を問題用紙と同じA3で出したところ大きい泣き笑い

過去問に書いてある倍率で印刷してみると、B4くらいのサイズになった。

A3で印刷してるから、余白が生じてる。


うーむ。


余分な部分は裁断して使う?

B4を新たに買うか?

どうせやるならホンモノに近づけたい。



しかしながら。

プリンターを買って良かったラブ

コンビニでサクッと印刷する自信がないわ…






我が家的2025年買って良かったランキング1位になりそう飛び出すハート