46歳パート主婦。
メンタル弱めで面倒くさがり屋な
中学3年娘の高校受験記録
勉強、お金、仕事、人間関係など
幅広くゆる〜く綴っています
こんにちはやまももです
中学3年間苦しみまくった定期テスト。
沢山悩んで、沢山泣きました。
後悔だけはしたくない!と思って、併走サポートした、期末テストが返ってきましてね。
ワーク類は最終的に4周はしたでしょうか。副教科もばっちりやりました。
塾での過去問も、娘いわく「分からないところはない」「たいてい出来ている」と言っていました。
こんなずっこけも発覚しましたが
もう、やりきった。
きっともう大丈夫!
5を取れる!41はある!
そう思っていました。結果は、、、
残念でした








80点代が3つ、
70点代が2つ。
5教科合計405点。
実技科目は、得点8割。

平均点+10点位しかない教科もあったりで、なんで?と言いたくなるのをぐっと堪えました

ここまでやって、この得点だと言うことは、勉強の仕方や向き合い方を含めて、これが娘の限界なのでしょう。。。
そして、いまのところ
中間の結果と照らし合わせても
5をもらえそうな教科は2つだけです

あぁ難しい。本当に難しい。
とりあえず娘には、
お疲れ様!
よく頑張ったね!!!
本当に偉かった!
あんなに頑張れてすごかったよ!
お母さんは感動した!
と、伝えました。
結果はどうあれ、彼女なりに頑張ったのは事実ですから

学年順位的には、3割位。
うちの中学からは、だいたいそれくらいの人数が、娘が目指すC高校より上のレベルの高校に進学します。なので、まぁ妥当な立ち位置ですね、、、

まぁ、とても残念ですし、もっと小学生の頃から、毎日10分でも勉強の習慣をつけないといけなかった、と自分自身に対する後悔の念はありますが、、、
これは娘にとって、無駄な経験ではなかったと思います。
気持ちを切り替えて、また頑張ります!
とりあえず私立!