一歩ずつ進んで行こう! -7ページ目

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

仕事に復帰して、初めて5日連続勤務の1週間が終わりました。

っと言っても、火曜日はしーちゃんがお腹を壊して午後は看護休暇だったのですが、結局お昼寝させている間や夜には仕事をしたので、1日仕事していたようなものかな?

私の仕事はPCとネットワーク環境さえあれば、基本的に場所にも時間にもそれほど縛りがなく、週1~2回程度の在宅勤務が認められているのですが、今週はしーちゃんの看病とか保育園からのお呼び出しに備えたりとかもあり、火曜午後(本来は看護休暇)、水曜、金曜に在宅勤務をしました。

そして、来週からは火曜と金曜がデフォルト在宅勤務の予定。
チームメイトが火・金が在宅勤務で、今は彼女のヘルプが私のメインの仕事なので合わせましたが、軌道に乗ってきたらフレキシブルに変えようかな。

いやぁ、在宅勤務はやっぱり楽です!
往復3時間半近い通勤時間が無くなるので、睡眠時間も長くとれるし、お迎え時間ギリギリまで仕事ができるので夜やる分が減るし、朝洗濯して干せるし(オフィス出勤の時は前夜洗濯して浴室乾燥機+洗濯機の乾燥機能)、お昼休みにパパッと買い物に行ったり掃除機かけたりできるし。

「さすがに復帰して暫くは在宅勤務はできないよなー・・」と思っていたんですが、元の部門の元のチームに戻ったこともあり、思っていたよりは浦島太郎にならずに仕事ができることが分かったので、在宅でも大丈夫そうです。

ほんと、社内システムとかExcelとか、2年弱まったく使っていなかったのに、いざやると手が勝手に関数打ったりショートカット使ってるんだから、慣れってスゴイなぁとわれながら感心しました(^ ^;

とは言え、まだまだ仕事内容が本格化するのはこれから。
1か月後にヘロヘロになっていたりしないといいなぁ。
復帰4日目。

2時間弱かけて出社し、40分ほど仕事をした頃に夫から電話がかかってきて、「しーちゃんの下痢がひどくて、治るまで保育園では預かれないって・・・」と。

実は昨日のお迎え時に先生から「ウ●チがゆるくて臭いもキツイので、明日の朝にでも小児科に連れていってください」と言われたんです。

っで、朝担当の夫に託して私は出社したのですが、まさか保育園からNGが出るとは。。

まぁね、万一にも他のお友達に移ったらいけないですもんね。

っで、夫が午後からは会社に行きたいというので、正味1時間半だけ仕事をして、1時間半かけて帰宅しました。

まだ仕事が本格始動していないので周りに迷惑をかける割合は少な目ですが、それでも同僚のヘルプ作業なんかは色々あったので、心苦しいことこの上ありません。

それにしても、4月中は1回も保育園お休みしなかったのに、なんで復職した途端に・・子供ってそんなものか。

なお、お腹以外に体調が悪そうなところは無いそうで、小児科では整腸剤のみ処方されました。

何か食べたものが悪かったのか、寒暖の差が激しくてお腹にきたか、あるいは朝私がいない生活になってストレスという可能性も?

復帰4日目にして早々に看護休暇を使うことになり、今後のことを考えると痛いんですが、これもまた保育園通い/復職の洗礼ですね。

しーちゃん、早くよくなぁれ!!
5/1にとうとう復職しました。

有休+産休+育休で計1年10ヶ月のながーいながーいお休みもおしまいです。

もっと遊びたかった気もするけど、これ以上は状況的に厳しかっただろうなぁ。
なにしろ私の部門の周りは人員削減の嵐で、私が元の部門に戻れたのは奇跡のようなのです。
タイミングが良かったのか、有り難くも上司や周囲の人たちが高く評価してくれていたからなのか、背景はいまいちよく分かりませんが、同僚たちも「なんで帰れたんだろうねぇ・・・でも、帰ってきてくれてよかった!」と言ってくれました。

今週は月曜と火曜だけオフォスに出勤。
会社も休んでいる人が多かったし、本格的な仕事もまだまだなので、「復帰した」というよりも「イベント的にオフィスに行っちゃった」かのような気分です。

でも、2年近くもブランクがあるというのに、通勤やオフィスにいることに全く違和感を感じないあたり、長い経験というのは抜けないものだなぁと妙に感心。
急にヘルプで作業を振られたのに、Excelも社内システムも普通に使いこなせたしね(笑)

っとまぁ、本格的な始動はGW明けからになりそうですが、既にもういろいろ大きなタスクが見えてきていて、ちょっと怖い気がします・・。

ですが、この状況下で部門に戻していただけたわけですから、頑張るしかないですね。

それに、復帰するにあたりいろいろ初期投資がかさみ増して・・・
美容院でカラーと縮毛矯正して、化粧品もまとめ買い、洋服もトップス4枚とボトムス3枚とワンピース1枚とカーディガン1枚とジャケット1枚をお買い上げし、他にもちょこちょこと仕事に必要なものを買ったら、1ヶ月分の給料が飛びそうな金額になりました・・・。

「5月からお給料入るし~♪」なんて思ってついついお財布の紐が緩んだわけで・・・でも、お給料入るのは月末なわけで・・・、入ったお給料が即カードの支払いで飛んだら家計費どーすんねんってなわけで・・・・・・。

でも、どれも無いと困るものなので、致し方ありません。

うん、頑張って働こうかな!!