今さらの4月の振り返り(入学) | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

GW終わっちゃいましたねー。
4月から生活が大きく変わり、仕事も想定外に多忙続きで、GW明けは5月病&休みボケでやる気が全く出ません。。
 
なーんて言ってる前に、4月のこと書かなくちゃだよ、アタシ!
 
っというわけで、4月の振り返り。
 
おにーちゃん、小学校入学~✨

 
小学校は家から徒歩5分。
敷地内に学童があり、19時まで延長保育もあるので助かります。
 
助かると言えば、何が一番助かるって、同じ保育園からおにーちゃんの他にも2人同じ学校に入学したこと。
 
しかも、3人とも同じクラス、一緒に学童✨
 
更に、そのうちの1人は長年のガールフレンドのHちゃんなので、おにーちゃんは小学校入学に特に不安を抱くこともなく、実際に入学してからも、最初のうちは3人 あるいは 同じ保育園を卒園した上の学年のお友達にくっついて遊び、徐々に新しいお友達を増やしていきました。
 
”男の子あるある”で、学校や学童のことを自分から話すことが全然ないので(すごいお喋りの子なのに・・)、毎日「今日は何があった?」「勉強はどう?」「お友達増えた?」と、こちらから誘導尋問で聞きだしていますが、特に問題もなく、楽しく過ごせているようです。
 
ちなみに、小学生ママとなった私の”1年生の壁”ですが、Hちゃんママとはもともと仲良しで、もう1人の同じ保育園卒園組のママさんとも入学を機に知り合い、これまた気の合う人ですっかり仲良しになり、ほぼ毎日3人で持っていくものや保護者会の事をLINEしあっているので、精神的にも物理的にも大助かり😊🎶
 
それだけでなく、上の学年にも、同じ保育園卒園組のママさんが何人かいて、例えば「入学前に運動会の予定日を教えて」とか、「水筒はどれくらいの大きさが良い?紐は必須??」とか、「クラス役員の仕事内容と選抜方法」とかとか、ことあるごとにお話しを聞かせてもらったので、本当に本当に心強かったです。
 
人付き合いって大切!
ママ友って大事!!
 
そんなで、最初の1ヶ月は、アタフタバタバタしつつも、なんとなくお祭り気分で乗りきる事ができました。
 
まだたった1ヶ月なので、これから何があるか分からないですけどねー(^ ^;