前日に箱根山の上の方で雪が降った為、今回は車ではなくロマンスカーを利用。
おにーちゃんとしーちゃんの席も予約し、ボックス席にして車内ランチ。

箱根到着後、まずはちょっと新宿方面に戻って、入生田にある「神奈川県立生命の星・地球博物館」に行ってきました。

最近おにーちゃんが宇宙や恐竜に興味を持っていて、展示されている恐竜の骨や大きな地球儀を楽しく観察。

最近クツで歩くのがブームのしーちゃんも、広い広い博物館の中をあっちへダーーーッ、こっちへダーーーッと走り回って大はしゃぎ。
(走ると言っても、しょせん赤ちゃんレベルですけどね)
すぐに足がもつれて手をついたり尻もちをつくので、お外を歩くときは転ばないように手をギュッと握りしめているのですが、ここは全フロアにカーペットが敷かれていて転んでも痛くないので、好きなように歩かせました。
ただ、人や展示物にぶつかったり、立ち入り禁止の場所に入るといけないので、リード付きのリュックを背負わせて、危ない時だけ軽く引っ張って止めるようにしました。

なお、このリードを見て「あれ懐かしいわねー」と微笑ましく見守ってくれていたご夫婦と、「やだー、信じられない、マジ!?」と驚愕しているカップルがいました。
・・・うん、そうだよね。
私も上の子が生まれる前、初めてお外で赤ちゃん用リードを見たとき、「犬じゃないんだからさぁ」って思ったことありますもん。
でもさ、手を振り払って逃げちゃったりするんだもん・・・。
ちなみに、このリュックはおにーちゃんの時に買ったものなんですが、おにーちゃんはリードで引っ張られるのがイヤでリュックを担ぐのも拒否だったんですが、しーちゃんはそんなこと気にもせず、むしろこちらが気を付けないとリードを持ってかれるんじゃないかって勢いで走っていました。
2人の性格の違いが表れてるなぁ。
博物館を見終わった後は、登山鉄道で終点の強羅へ移動し、その日のお宿へ。
しーちゃんを連れての温泉旅行は2回目なのですが、前回はしーちゃんは大浴場へは連れていかなかったので、今回が温泉デビュー。
いつものようにおにーちゃんはパパと、しーちゃんは私と温泉に入ることになりました。
子供たちは家のお風呂でも追い炊きすると熱くて怒るので、きっと体を洗うだけで湯船には入れず、夜遅くに親だけまた入りにいくことになるかな・・・と思っていたのですが、43度くらいの熱いお湯だったにも関わらず、他の女性客が声をかけたり手を振ってくれたりしてくれたこともあり、意外にもしーちゃんがケロッとお風呂につかってくれたので、想定外にしっかりと温泉に入る事ができました♪
上げ膳・据え膳の食事もおいしかったし、子供たちも楽しそうだったし、やっぱり温泉旅行っていいなぁ。