「ここんとこ、しーちゃんの成長記録を書いていないなぁ・・・」と思ったので、まとめて書いてみようかと。
と言っても、1歳直前に歩くようになり、それ以降はそれほど大きなステップアップは無いんですけどね。
強いて言えば、半月ほど前からソファに上れるようになったことでしょうか。
うんしょ、よいしょ・・・ってな具合によじ登って、ソファの上でドヤ顔。
ビビリなおにーちゃんと違ってチャレンジャー(ヤンチャ)なしーちゃんなので、ソファから転がり落ちないかが心配ですが、意外にも転がり落ちたのは1回だけで(でも1回は落ちてる)、基本的にはソファの端っこにはいかないように自分で気をつけているようです。
っで、降りたくなると「うぅぅぅぅ」と得意の唸り声でママを呼びます。
しかし、降ろしてもまたすぐによじ登って、暫くすると「うぅぅぅぅ(降ろして)」となるので、ちょっとメンドー・・。
それから、同じく2週間ほど前から、小さな物を箱に入れたり出したりすることが出来るようになりました。
ブロックを箱からドバーッとぶちまけてから1個1個拾って箱に入れたり、あるいはバスケットから1個1個オモチャを投げ捨てたり。
それと、ボールを入口の穴に入れるとボールがコロコロ転がって出口から出てくるオモチャも遊べるようになりました。
今は、この家の形の装置の上に、もうちょっと長くボールがコロコロするアタッチメントを付けて、そこにもボールを入れられるようになりました。
それから、ここ1週間くらいで、『どうぞ』ができるようになりました。
オモチャを『どうぞ』してくれたら、「ありがとう♪」と言ってあげるとすごく喜びます。
『どうぞ』が出来るようになると、なんだか”一緒に遊べる”ようになった気がしますね。
これまでは、こちらがオモチャで遊ぶやり方を見せたり、しーちゃんが実際にオモチャで遊んだり、けっきょく1人でも出来る遊びでしたが、『どうぞ』「ありがとう」は2人いないと出来ない遊びなので、とうとうしーちゃんが『誰かと一緒に遊ぶ』ステージに到達したような気がします。
こうして書いてみると、いろいろありましたねぇ。
おにーちゃんの時は1歳で保育園入園&復職だったので、1歳以降の”初めて”は直接見られないことが多かったんですが、しーちゃんとはあと5ヶ月ほどベッタリできるので、些細なことでも見逃さないようにしたいなぁ(とか言いつつ、ついつい見逃す2人目育児なんだけどw)。