お熱出しました | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

昨日は実家でしーちゃんのお誕生会の予定でしたが、しーちゃんがお熱を出してしまいました。。


朝6時にグズったので授乳した際、「首の後ろが熱い!」と思って測ったら39度。


・・・イベントの時に熱を出す、子供あるある。


しかも、タイミング悪く3連休のど真ん中。

ちょっと悩みましたが、別の病気を貰ってくるリスクを負ってまで休日診療に連れていくのは避けました。


だって、仮に突発性発疹や麻疹なんかだとしても、どうせ発疹が出てこない限りお医者様も病名を判断はしてくれず、連休明けに改めてかかりつけに行くように言われるだけですもん。


幸い、以前処方されたサワシリン(抗生物質)が残っていたので1日飲ませたところ、今朝はもう37.5度まで下がっていたので、ただの風邪だったってことかな?


とりあえず、今日は様子見して、念のために明日かかりつけに行こうかな。


しかし、どうせ熱を出すなら、突発性発疹を終わらせちゃいたかった気もしますけどねー。


でも、木曜日はお誕生日当日で家族でお祝いしようと思っていたし、日曜日はおにーちゃんの運動会なので、今回はただの風邪で良かったのかなー。


なお、お誕生会は敬老のお祝いに替えて実施されました。


私としーちゃんは欠席、おにーちゃんは昼間から、パパは夜ごはんから参加。


なにしろホールケーキを予約してあったし、おにーちゃんも姪っ子たちもパーティを楽しみにしていたのでキャンセルするわけにいかず、「しーちゃん おたんじょうびおめでとう」のプレートが乗ったケーキを、主役抜きでおにーちゃん・おねーちゃん達がフーフーしたそうです。


なお、しーちゃんは1日すこぶる不機嫌でした(T T)


身体が重く、頭が重く、脇だの首筋だの足の付け根だの背中だのにベタベタするもの(冷えピタ)を貼られ、やっと出来るようになった自力歩行もままならず、「痛い! 辛い!! 悔しい!!!」が身体中から噴出しているようでした。


オモチャを渡せば投げ飛ばし、抱っこすると私の身体をかじったり叩いたり、床に座らせると突っ伏してギャン泣き、付き合うこちらもヘトヘト・・・。


ただ、ご飯だけはしっかり食べてくれたので、その点は安心でした。

いつもよりは柔らかめ かつ 8割くらいの量でしたが、朝昼晩パクパクと完食。


おにーちゃんでもそうだけど、「どんなに熱が高くてもご飯が食べられているなら大丈夫!」というのが私の考えなのですわ。


そして、今日は朝からずっとご機嫌で、昨日の分も取り返すかのように大はしゃぎしています。


興奮しすぎてまた熱出さないといいけど。