今日はキュウリに挑戦。
皮を剥いて、1mmくらいに細かく細かくみじん切りにして、とろみをつけた和風だしと混ぜて、小さじ1程度をパクパクさせました。
美味しそうでもイヤそうでもなく、無反応で食べましたよw
それにしても、とうとうキュウリに手を出しちゃったなぁ・・。
おにーちゃんがキュウリ大好きで、最近ピクニックに行くときには必ず丸かじりキュウリを持って行っていたので、ここのところ冷蔵庫にいつも在庫があったんですが、どうしてもどうしても離乳食に出す気が起きなかったんです。。
っというのは、私がキュウリ大嫌いだから。
そもそも私は生野菜とフルーツがキライで、その中でも特にキュウリやスイカ等の瓜系が大嫌いなんです。
もうね、キュウリもスイカもクサくてクサくてたまりません(> <)
普通の人は「キュウリって匂いしないじゃん」と思うらしいですが、それが私には理解できない。。
匂いで言えば、バナナやレタスなんかも私にはキツイです。
でも、おにーちゃんはバナナもレタスも大好きで、離乳食後期以降おにーちゃんの朝ごはんには毎日バナナが欠かせなくなり、冷蔵庫に常備となったわけで、しーちゃんの離乳食も早い段階からバナナが登場しました。
キュウリはね、おにーちゃんは水洗いすれば勝手に丸かじりしてくれるから、まぁそれくらいなら・・・って感じでしたが、離乳食だと丸かじりという訳にはいかないわけですよ。
だから、正直やりたくなかった。
でも、最近新しい食材が無くなってきて、しーちゃんも私も離乳食に中だるみしてきた感があったので、今日は頑張りました。
頑張ったけど、やっぱりあんまりやりたくない。
でも、切るだけで良い食材ってのはやっぱり楽。
マスクでもすればいいかな・・・でも手に匂いが付くのよね。
きっと、キュウリがキライじゃない人には、「何言ってんの、この人?」的なジタバタなんだろうなぁ(^ ^;