何故頑張った時に食べてくれないのか・・ | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

今日のしーちゃんのお昼ご飯(2回食の1回目)は、2回目の卵黄チャレンジ。

メニューは・・・

・ ちぎりパンの湯びたし
・ ほぐし鶏ささみの潰しトマト合え
・ ニンジン・レタス・卵黄入りマッシュポテト

それなりに手間隙かけて作りました。

まずは朝、他の家事もしながらゆで卵を作り、ミニトマトを湯剥きして潰し、鶏ささみを茹でてほぐしておきました。

その後、お昼前に買い物に行ってから、レタスを茹でてみじん切りにし、冷凍してあったマッシュポテトとみじん切りニンジンを解凍してレタスと卵黄と混ぜ、パンをちぎって少量のお湯に浸し、鶏ささみにトマトを合えて、3品完成。

薄めた麦茶も用意して「いただきまーす!」。

しーちゃん、パクパクッ・・パクッ・・パ・・ク・・・「うえぇぇぇん」・・・


えー、なんでっ!?!?

熱・・くない。

固・・くない。

美味し・・・くないはあるかもだかど。。

いやいや、お塩さえ入れれば、大人にだってそれなりに美味しいメニューだと思うんだけどさぁ。

その後、なだめたり、イスから下ろして私の膝に乗せても泣き止まず、一旦落ち着かせるためにおっぱいを飲ませたら、そっこー寝ました。。

要は眠かったと。。

なんで赤子って親が普段より頑張ったときに限って食べないかなぁ。。。

まぁ、仕方ないですね。

結果として全体の半分くらい残しましたが、取り敢えず卵黄は小さじ半分くらいは食べたと思うので、卵黄を食べさせてみるという目的は果たしたのでいいかー。