離乳食(卵黄) | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

今日は卵黄にチャレンジしてみました。


乳・小麦と並ぶ3大アレルギー食材の卵。


私も夫もおにーちゃんも食物アレルギー無しですが、姉が子供の頃に卵アレルギーだったので、さすがにこれは慎重にいこうと、かかりつけ医の診療時間内に食べさせました。


固い茹でタマゴを作って、小さじ1/4くらいの黄身の部分だけを少量のお粥に混ぜてパクッ。


しーちゃん、特に美味しそうな表情はしませんでしたが、とりあえず今日のところはアレルギーっぽい症状が出ていないので大丈夫かな?


でも、2回目に食べた時に症状が出る子もいるらしいので、安心しきってはいけないですね。


仮に卵黄が大丈夫として、1ヶ月後くらいに卵白も試して大丈夫なら、卵OKになりますね。

そうしたら、乳製品、卵、小麦、大豆等の、メジャーなアレルギー食材のうち、我が家で1歳ぐらいまでによく使いそうなものは大丈夫ってことになるので、一安心かな。


卵がOKなら卵ボーロが食べられるので、7月の旅行までにOKにしておきたいなぁ。