離乳食(大根) | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

今日は大根にチャレンジしてみました。

日曜日だから、新しい食材試したりしちゃいけないんでしょうけどねー(^_^;)

でも、大根でアレルギーなんて聞いたことないし、いざとなったら休日小児救急まで車で15分だし・・・と思って。

大根は、薄く小さく切って、5分ほど煮て柔らかくしてから潰し、少しだし汁を加えました。

しーちゃん、これは気に入ったようで、小さじ1/2程をバクバクと食べました。
おにーちゃんも赤ちゃんの時からの大根大好きさんでしたが、しーちゃんもそうかな~。

大根は調理しやすいし、固さも味付けも色々変えられるし、大体いつも冷蔵庫に入っているので重宝しそう♪

なお、今日はお昼も夜もおにーちゃんと一緒だったので、やっぱりたくさん食べました。

お昼
・ 10倍粥(軽く潰した程度) 大さじ2
・ 大根 小さじ1/2
・ バナナ 大さじ1
・ 絹豆腐 (潰さず一口サイズ) 大さじ2


・ ミルクパン粥 大さじ2
・ バナナ 大さじ2
・ 絹豆腐 大さじ1

離乳食開始から1ヶ月ちょい。
大さじ5も食べさせていいんだっけ?

生後7ヶ月としては妥当だと思いますが、離乳食開始時期から考えると多いかな?

しかも、量も目検なので、果たして本当はもっと多いのか少ないのか。。

でもまぁ、しっかり食べてるし、お腹壊してるようなこともないし、大丈夫かな。
便秘だけど・・・。

さて、更に新しい食材を試したいところだけど、連休なのであまりアレルギーが出やすい食材はリスク高いかなぁ。

まだたんぱく質のレパートリーがしらすと豆腐しかないのが辛いんですよね。

早くシーチキンとか鳥肉が食べられるようになってくれると助かるんだけど。

とりあえず、今週は10倍粥を潰さないで食べられるようにして、来週あたりから7倍粥に移行したいな~。