しーちゃん初めてづくしの旅行 | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

この週末は1泊で大阪にある夫の実家に行ってきました。


いつもはGWに行くんだけど、赤ちゃん連れで空港や駅の大混雑はイヤだったので、ちょっと早めとなりました。


なお、夫の実家に行くと言っても、泊まるのはホテル。

夫とおにーちゃんだけで帰省する時は実家泊なんですが、私が行くときは、夫の弟くんも実家暮らしだしとか何とか理由をつけてホテルに・・・エヘ(^ ^;


また、大抵は往復新幹線なんですが、7月に沖縄旅行を控えていて、赤ちゃん連れの飛行機の予行演習をしておきたいということから、行きは飛行機、帰りは新幹線にしました。


しーちゃん、生まれて初めての飛行機、生まれて初めての新幹線、生まれて初めてのホテル泊!


こちらも子供が2人になってから初めての旅行だし、赤ちゃん連れなんて久しぶりなので、準備段階からアタフタ。


でも、飛行機ではしーちゃんは私の膝の上で始終ご機嫌でいてくれて大助かり。

空港までの電車の中からチェックイン時にベビーカーから下ろすまで1時間ほど寝てくれ、搭乗前に授乳したので、睡眠もお腹も満たされていたのが良かったようです。

離陸・着陸時に耳が痛くなって泣くんじゃないかと心配もしましたが、そちらも大丈夫だった様子。


おにーちゃんはもう飛行機には慣れっこで、持参した新しい「妖怪ウォッチ」の絵本とジュース、それに離陸・着陸時用にアメちゃんも舐められて、ご満悦で過ごしました。


おじぃちゃん・おばぁちゃん宅では特にトラブルもなく子供たち2人ともご機嫌で過ごし、ちょっと早いけどお誕生日のケーキも用意してもらいました。
2016-04-10_22.19.44.jpg

夜のホテルでは、いつもと違う雰囲気だったり、就寝時間なんかもズレちゃったりで、寝る前にしーちゃんがすごいギャン泣きしてしまい、隣の部屋まで聞こえたんじゃないかとヒヤヒヤしましたが、なんだかんだと10分ほどで騒動は収まり、一旦寝たら朝8時まで家族全員グッスリでした。

なお、おにーちゃんは120cm幅のシングルベッドでパパと添い寝、しーちゃんはベビーベッドをレンタルしました。


2日目は夫の伯母さんも合流してホテルのレストランで食事したのですが、そこでも二人とも騒いだりせず良い子でいてくれて助かりました。


一つだけ困ったのは、ホテルに授乳スペースがなく、半個室のお部屋の片隅でケープで授乳したのですが、まだ独身の夫の弟くん達が相次いで「ちょっとトイレ行ってくるわ・・・」と席を立ち、恥ずかしい思いをさせてしまいました。


なんかねー、1人目の時は私ももうちょっと恥じらいがあったんだけど、2人目で慣れたっていうか、おばちゃんになって羞恥心も無くなったっていうか、今回は乳腺炎なんかのおっぱいトラブルも多くて授乳間隔が空くことにビビリになってるっていうか、とにかく「必要な時に授乳はする」、「他人の目を気にしてられない!」って状況になってるんですよね。


でも、男の人・・・それも独身男性には、「おいおい、ここでかよ! ケープしてるっても、こんなとこでおっぱい出して飲ませてるんだよね!?」って思っちゃうよね~。


だけど、子供がギャン泣きしたり、おっぱい詰まるよりマシ!って思っちゃうんだなー。


ゴメンねー、弟くんたち。

いつか君たちも結婚して子供が生まれたら、「まぁ、仕方ないよなー」って思ってくれることでしょうw



その後、帰りの新幹線は、事前にデパートのベビールームでオムツ換え・授乳したらしーちゃんが寝てしまったので、そのままエルゴで抱っこしたまま乗車し、結局新幹線を降りるまで3時間グッスリ!!
2016-04-10_22.10.19.jpg


おにーちゃんも乗車後すぐにオヤツを食べた途端に寝てしまい、こちらも降りるまで2時間ほど熟睡。
2016-04-10_22.13.30.jpg

想定外!

だけど、なんて楽ちん!!


いやぁ、ほんと助かりました!


こんな感じで無事に初めての旅行が終了。


次は7月の沖縄旅行だけど、フライト時間も荷物も倍以上。

今回のようにスムーズにいってくれると良いんだけど、今からいろいろまた調べておかなくちゃな~。