昨夜、しーちゃんは深夜に起きる事もなく、朝は10時過ぎまでグッスリ寝てくれました。
おかげで、私は8時に起きて、おにーちゃんと朝ご飯を食べ、9時にパパとおにーちゃんを送り出し、9時半までに洗濯とお風呂そうじまで終わらせられるというゆとりっぷり。
その後も、午前中はしーちゃんがご機嫌でプレイマットで遊んでくれていたので、年末の大掃除のやり残しまで出来ました。
・・・が、例によって午後は徐々に機嫌が悪くなり、ギャン泣き娘におっぱいを飲ませ、やっとこさ寝たのでお昼寝布団の上に下ろすと背中スイッチONで再びギャン泣き・・・の繰り返し。
やーーーーーっとグッスリ寝たと思ったら、もうおにーちゃんのお迎えの時間で、悔しい思いをしつつも抱っこ紐に入れたら起きちゃうし・・・と。
でも、合間合間にお夕飯の支度もできたし、録りだめていたドラマも見られたから、良いかぁ。
あ、今日は1人で子供たちを同時にお風呂に入れることにもチャレンジ。
まず、しーちゃんを脱衣所の柔らかいマットの上に寝かせておいて、私が先にお風呂場に入って髪と体をさささっと洗い、次におにーちゃんを呼び寄せて髪と体を洗って浴槽に入れ、それからしーちゃんを洗って一緒に浴槽に。
しっかり暖まってから、お風呂場の床に置いた大きなバススポンジにしーちゃん寝かせ、寒くないように体にお湯をかけ続けつつ、自分の髪と体をざっと拭き、しーちゃんをタオルで拭いて脱衣所でオムツと洋服を着せて居間のプレイマットに連れていき、慌ててお風呂場に戻っておにーちゃんを出す。
・・・という流れでした。
っで、結論としては、出来なくはないけど、自分が風邪引く可能性が非常に高いので、要改善。
しーちゃんも、お風呂出てからギャン泣きだし。。
でも、他にどんな手があるかなぁ。。
いやぁ、分かってたけど、やっぱりお風呂は大変です。。。