2人目だからか、何かと他に暇つぶしがあるからか、どーにもブログ更新が滞りがちな2人目育児(^ ^;
娘ちゃんはいつの間にやら生後2ヶ月になっておりまして、ちょっと成長をまとめておこうかな。
◆顔つき・体つき
ほぼ完母(父母や夫に預ける時だけミルク)ですが、しっかり飲んでくれているようで、頬っぺたプックプクです。
・・・っと思ってたんですが、今日ちょうど市の赤ちゃん訪問があり、助産師さんが体重を計ってくれたら4,600g、20日前に母乳外来で量ってもらった時から計算すると1日あたり18g増とのこと。
生後2ヶ月くらいだと、1日20g~30gぐらいの増加が望ましいので、それに比べるとちょっと少ないそうです。
でも、成長曲線的には問題ないし、お兄ちゃんもそんな感じだったので、とりあえず「順調」印をもらいました。(今後もし成長曲線が著しく下がっていくことがあれば、相談して下さいね・・・だそうです。)
それと、ちょっと前までは二重あごでしたが、ここのところ頭をしきりに動かすので、あごも首周りもすこーしだけスッキリしてきたように思います。
それから、お洋服は50cmサイズがツンツルテンになり、60cmサイズでちょっと大きいくらい。
個人差があるから、平均より遅くても構わないので、娘ちゃんのペースで大きくおなり~。
◆行動
指しゃぶりならぬ拳しゃぶりが激しいです。
まだハンドリガートをしないので「手」の存在には気付いていないと思うのですが、偶然手が口にあたると夢中でベロベロベロベロ・・・。
おかげで、1人で楽しそうにしててくれるので助かるっちゃ助かるんですが、袖口がびちょびちょになるのはちょっと困るかな~。
それから、生後2ヶ月になった頃からメリーを使い始めたんですが、ご機嫌が良い時ならこれで2~30分は大人しくしててくれます♪
あと、昨日から超お気に入りのプーさんのヌイグルミ。
週末姪っ子がこれで遊んでくれたらめちゃくちゃご機嫌で、今朝もずーっと熱い視線を送っています。
おもちゃでご機嫌になる事で分かるように、だいぶ目が見えるようになってきたみたいです。
あきらかに目で私やおもちゃを追っています。
ちょうどクリスマスシーズンで、実家にはクリスマスツリーやオーナメントがいっぱい飾ってあるので、それがまた良い刺激にもなっているのかもしれません。
◆お喋り
1ヶ月半くらいから出てきた「う~」「あ~」「んっく~」というお喋り。
どんどんパターンも増え、声も大きくなり、すごく可愛いです
◆生活リズム
生後1か月半くらいから夜は7時間くらい寝てくれるようになり、ここ数日は8~9時間という日も。
親が寝るまで一緒に明るい部屋にいるからか、寝付く時間にはまだバラつきがありますが、部屋を暗くして親も寝てしまえば、朝まで起きることは無いか、途中で起きて多少フニャフニャ言ってもそのまま再び寝てしまうことが多いようです。
ただ、寝かしつけでは、完全に寝付くまで何度もおっぱい→ベッドに置く→そっこー起きて泣く→おっぱいの繰り返しで、これが1~2時間かかることはザラですが。。
それと、これだけ授乳間隔が空くと、朝起きた時におっぱいがカッチカチです。
詰まるのが心配なので、必要に応じて自分が寝る前に絞り切ったり、寝る時はおっぱいに偏りが出ないようにまっすぐ仰向けで寝て、朝自分が起きてもまだ娘ちゃんが寝ていたら一旦軽く絞るなどしているので、ここのところはトラブル無く過ごせていますが。
寝られるって何よりものストレス解消方法なので、この点については息子くん以上に助かります。
◆吐き戻しの減少
産まれた時から悩まされていた、授乳・ミルク後の大量吐き戻しが、ここ1週間くらいで少しずつ治まってきたようです。
娘ちゃんはほんっとひどい吐き戻しで、1日に何度もお着替えしなくてはならないし、おっぱいで寝落ちしてもゲップさせようとすれば起きちゃうし、なかなかゲップも出ない子だし、ゲップを諦めてそのまま寝かせれば吐き戻して起きるし、上手くゲップしても吐き戻すこともあるし・・・なので、夜の寝かしつけも、お出かけ中の授乳も要注意。。
これまでの娘ちゃん育児で、これが心身ともに一番の疲れる原因で、まさにマンションに帰るのを延期した理由の大きな1つでした。
それが、ここ数日は吐き戻しでお着替えすることも無いので、このまま治まってくれると良いな~。