娘ちゃん、生後9日。
昨夜は午前1時に寝かしつけて私も就寝。
その後、3時に泣き声で起こされて、4時まで授乳とオムツ換えを繰り返したんですが・・・
昨日くらいから、ちょびっとだけご機嫌で目を覚ましている時間が出てきました。
一昨日までは、目を覚ましているのはお腹が空いたかオムツが汚れた時くらいだったんですけどね。
だから、これまであまり見れなかったパッチリお目め(大きいかどうかはともかく)が見れて嬉しいんですけどね。
ですけれど、だからって午前4時にフィーバーしなくっても良いんじゃなくって
っで、とりあえず4時半までお付き合いしたんですが、私の眠気が娘ちゃんの可愛さに勝ってしまったので、添い寝して、添い乳して、そのままいつの間にか母子ともに寝落ち
次に私が起きたのが6時半で、そーっとそーっと娘ちゃんをベビーベッドに戻したんですが「ギャー」で、どーせ7時半には息子くんも起こさなくちゃいけないので、諦めて起きました。
ってことで、本日の睡眠時間は4時間弱・・・ねむー
娘ちゃんは午後よく寝るので、そこで私もお昼寝すれば良いんですけどねー。
どーもお昼寝って苦手だし(頭痛くなるし)、アレコレやらなくちゃいけないこともあるし、ついついネットも見ちゃうし、オヤツも食べちゃうしw
息子くんの時の記事見たら、生後2週間で「疲労が徐々に増えてきた」って書いてありました。
そっか・・・まだこれからですか。
まぁ、少なくとも1ヶ月は実家暮らしなので、その間はめいっぱい親に甘えて楽させてもらいます~。