番外編 入院レポ | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

息子くん、そして娘ちゃんを出産した産院は、この辺りでは評判の個人病院です。


まだ新しいのでキレイだし、先生の人数は多いし、個人病院にしては広く、15室ある病室は、4人部屋2室を除いて全てお手洗い付きの個室なので、面会にきた家族が周りに気兼ねなく過ごせます。


出産後は、お祝い膳やリフレクソロジーやお持ち帰りプレゼント(今回は授乳クッションとバスタオルと焼き菓子セットを貰いました)なんかもあって、なかなかゴージャス。


そして、特に好評なのがお食事。


っということで、入院中のお食事を一挙公開~w


<入院0日・朝食>
DSC_3204.JPG

<入院0日・昼食>
DSC_3206.JPG

<入院0日・夕食>
DSC_3211.JPG

<入院1日・朝食>
DSC_3212.JPG

<入院1日・昼食>
DSC_3222.JPG

<入院1日・夕食>
DSC_3223.JPG

<入院2日・朝食>
DSC_3228.JPG

<入院2日・昼食>
DSC_3229.JPG

<入院2日・夕食>
DSC_3231.JPG

<入院3日・朝食>
DSC_3235.JPG

<入院3日・昼食>

DSC_3236.JPG

<入院3日・夕食(退院前夜のお祝い膳)>
DSC_3238.JPG


<入院4日・朝食>

DSC_3240.JPG



あと、写真撮ってないんですが、3時にはおやつも出ましたよ。


基本的にかなりのボリューム&カロリー高めです。


母乳育児を推奨している産院で、本来なら和食中心が望ましいものの、産後すぐのママの体力回復&まだ出始めの母乳のために、このようにしているそうです。


でもね、ほんとボリューム多くて、しかも私けっこーな偏食なもので・・・、毎回必ず残しました。

あるいは、夕食時は毎日夫がいたので、夫にも食べてもらってました。


特にお祝い膳なんて、軽い2人前くらいあるんじゃないかって量で、デザート盛り合わせなんてお皿からこぼれそうになってたしw


っとまぁボリュームも良いんですが、本当に毎食毎食とても美味しかったです。

しかも、上げ膳・据え膳w



あっ、ちなみに、「これってカロリー制限食と間違われてない!? こんなんじゃ母乳出ないじゃん!」ってくらい、総合病院の産婦人科病棟で大変ひもじい病院食に耐え忍んだ某友人へのあてつけではないのであしからず~(笑)