0日目 入院レポ(9月22日) | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

出産レポに続き、入院レポです。


この産院では、出産当日を0日目とカウント。

0日目はママの回復日なので赤ちゃんは新生児室でお世話をしてくれ、1日目から母子同室、自然分娩は4日目に、帝王切開は6日目に退院となります。

今回、日付が変わってすぐの出産だったので、一回寝て起きてもまだ0日目、つまり一日まるまる回復日とさせてもらえましたチョキ


ただ、そうなったらなったで、暇なんですよねー汗

なので、基本的には新生児室で預かってもらうものの、何度か娘ちゃんを部屋に連れてきて授乳したり、本来は1日目にやるお世話指導(授乳、ミルク、オムツ替えなど)を前倒しでやってもらいました。

前回出産から4年も経っていますが、同じ産院なので聞いたらすぐに思い出しましたし、何より2人目なので前回ほど気負いが無いんですよね。

1人目の時は何もかもが不安で、入院中に全部出来るようにならなくちゃ!と肩に力が入りまくり、何もかも産院のお世話マニュアル通りにやろうとして、寝てくれない息子くんを抱っこして完徹したり、かなり大変でした。。

それに比べて今回は、肩の力抜けまくり。

寝なければマニュアルよりちょっと多めにミルク飲ませれば良いし、疲れたら新生児室に預けて寝れば良いし、退院した後もなんとかなるだろ~と。

なので、看護師さんから「余裕があるなら今日から夜間母子同室できますよ」と言われるも丁重に辞退し、この日の夜はたっぷり寝させてもらいましたグッド!

途中何度か起きましたが、トータルで8時間くらいかな合格
前夜は出産後で3時間しか寝てなかったし、やはり疲労が溜まってたんでしょうね。


ちなみに、この日の午後、息子くんが妹ちゃんと初対面星

「可愛い・・ドキドキ」と見つめたり、頭を撫でたがったりする反面、寝ているばかりの赤ちゃんにすぐ飽きてしまい、テレビを見たがったり遊びたがったりして、結局30分ほどで退場となりました(笑)

ただ、心配していたほどストレスを感じている様子は見えなかったので、ちょっとだけ安心。

このまま、すんなりと妹ちゃんがいる生活に馴染んでいってくれると良いなぁ。