今日も家にいます | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

出産予定日1日前です。


昨日寝る前に何度かズキーンという下腹部痛があって期待したんですが、そのまま朝を迎えました。。



昨夜、夫といつ出産になるのが良いのか改めて話をしたんですが、仕事が急にバタバタしてきたらしく、今週の平日はお休みするのが厳しく、デフォルトで休む予定だった来週の木・金も休めないかも・・・とのこと。


残り3日の今週の平日、今日は比較的落ち着いていて、明日は外せない会議があり、もし明日の会議にどうしても出られない場合は金曜日にリスケできるか相手方に要相談、ただしリスケできてもその後の作業スケジュールが厳しくなりそうなのだとか。


なので、夫としてはシルバーウィークに入ってからの出産を希望。


私としては、退院直後は何かとバタバタするから、夫がいるシルバーウィークの頭には退院して、手がたくさんある状況を希望。


・・・ってことで、双方の意見からするに、今日産まれてくれるのが良かったんですけどねぇ。



あとね、私はいつ退院日になるかも気になっているんです。


実は23日の水曜日は息子くんの保育園の運動会なんです。


関東すべての系列保育園の合同運動会で、今年はうちから電車で1時間くらいの場所で開催されます。

私は行かれないし、4歳だと親が一緒に走ったりする競技があるかもしれないので(競技内容の詳細は当日まで不明)、私の両親に連れていってもらうわけにもいかず、パパと2人で行ってもらう予定です。


しかし、もしこれが退院日とかぶったりするとメンドーだなぁって。

最悪、夫がいなくても、実両親がいれば退院には支障無いかもだけど、どーかな。


そして、更にもう1日出産が遅れると、退院が来週の木曜日で平日になっちゃいます。

父が午前中に外せない用があるかも・・・と言っているので、もし夫まで仕事になると、午前9時の退院時に車が無いという状況もありうるわけです。



あー、メンド。


でもねー・・・、息子くん高熱&嘔吐の最中に陣痛が来ていた可能性を考えれば、どれもこれも最悪の事態じゃないんですけどね。


さすがに立ち会いは譲りたくない・・・でも、立ち会わなくても赤ちゃんはちゃんと生まれてくれるだろうし、退院直後は夫がいなくても実両親がいるし、退院日だって夫がいなければ父が、父と夫の両方いなければ姉に頼むことができるだろうし。


でも、ついついよりベターなものを望んじゃうんですわ。


あと、「いつ陣痛が来るの・・・」って考え続けて疲れてるからか、それともホルモンバランス崩れてきているのか、些細な事でイライラしちゃうんですよねー。

(実は、昨日の夫との会話も、途中で私がドカーンと爆発しました・・・)



あぁ、やっぱり今日産まれてくれるのが、家庭内平和のためだと思うんだけどなぁ。


この後来ないかなー、でもこんな事をブログに書いてると来なさそうだなぁ。