今日からとうとう臨月です!!
そんな臨月1日目の今日は、朝一で眼科に行ってきました。
目的は視野検査とコンタクトレンズの処方箋。
実はアタクシ、1年前にコンタクトの処方箋を貰いにいった際に、緑内障の疑いを指摘されまして。。
眼圧は普通なんですが、片側の目の神経の形にすこし問題があるらしいです。
1年前のその時まで1回も指摘されたことは無く、その頃から問題が出たのか、前々からだったけどお医者様が気づかなかったのかは不明、そして原因も不明です。
ただ、実際に視野が欠けない限りは”緑内障”とは診断されず、もし視野が欠けた場合も、点眼等の治療で進行を遅らせることができたりするそうです。(もちろん治療が効かないケースもあるそうですが・・)
最初に指摘された時は、さすがに怖くなりましたね。。
自分自身の生活が不便になることより、子供の成長や、いずれ生まれるかもしれない孫の顔を見ることが出来なくなるのかも・・・と。
でも、調べてみると、40歳を超える日本人の5%が緑内障患者というデータがあり、視野が欠け始めてから気づくということが多いそうなんです。
それを考えると、まだ視野が欠けていない段階で将来発症の可能性を見つけてもらい、いざ発症したらすぐに治療が始められる状況を作ってもらったということなので、比較的ラッキーと考えられるかもしれません。
ってことで、現在は年に1回の視野検査で経過観察中。
幸い、去年も今年も視野に問題は無いので、特に生活の中で気になることが出てこない限りは、また1年後・・・となりました。
それとコンタクトの処方箋。
手持ちの使い捨てコンタクトが残り1ヶ月分あるんですが、今日から臨月なので早めにもらえるなら・・・と、ちょっとダメ元でお願いしにいきました。
そうしたら、そこの眼科は基本3ヶ月分しか処方箋を出してもらえないんですが、「視力も安定しているし、次はいつ来られるか分からないでしょうから」と、6ヶ月分の処方箋を出していただけました♪
これはホント助かります。
息子くん出産準備の時、出産後はしばらく外出なんてしないだろうから、毎日メガネでも良いよね・・・と思ってたんですが、新生児をお風呂に入れるのにメガネでは曇って困るので、結局毎日コンタクトだったんですよね。
さぁ、これでいよいよ出産前にやらなくちゃならない事は一通り終わったはずです・・・たぶん。