4歳チャレンンジ第7弾(パパと3泊4日帰省) | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

夫と息子くんが、夫実家から帰ってきました。


3日半とっても静かだった我が家が、たちまち騒音に見舞われておりますあせる


帰ってきた直後からドタバタ走り回ってるし、ずっとお喋りしてるし。


それに、ワガママもいっぱい飛び出してます。

帰省中にママを恋しがることは全く無かったらしいですが、やっぱり家に帰ってママの顔を見たら緊張が解けたのかもしれないですね。


私の方は、2人が帰省する前は「3日半もお留守番なんて少しさびしいな・・・汗」と思ってたんですが、結局毎日ランチの予定を入れたし、夜もめいっぱいダラダラできて、今となっては1週間くらいでも良かったのに~なんて思っちゃったりw



ちなみに、帰省中はこんな感じの内容だったそうです。

(私自身の為のメモですが)


1日目 : 

お昼ごろに大阪に着き、おじいちゃん、おばあちゃんと待ち合わせて外でランチ。

その後、デパートのインドア・プレイルームで遊び、鉄道展を見て、夜はおじいちゃんのお家でご飯。


2日目 :

おじいちゃん、おばあちゃん、おじちゃん達(夫の弟たち)も一緒に、近県の夫の伯母ちゃんの家へ。

お昼はみんな一緒にレストランで食べ、夜はおじいちゃん家に戻ってご飯。


3日目 :

家の近くのインドア・プレイルームで遊び、外でランチ。

夕方から家の近所の花火大会に行って、その後おじいちゃん家に戻ってご飯。


4日目 :

午前中に近所の水遊びができるところに行き、外でランチ。

その後新幹線に乗り、夕方帰宅。



ずーーーっとお出掛けして遊びまくり・・・(^ ^;


夫の話では、お義父さんとお義母さんはそーとー疲れてしまった様子。

お義父さんは70歳越え、若い若いと思っていたお義母さんももう還暦ですから、4歳の男の子に3日間付き合うのは体力がいったことでしょう。


パパの方も、ずーっと息子くんを相手にしていてクッタクタになって帰ってきました。


みんなを疲れ果てさせた息子くん本人も、家の中を走り回ってはいるものの、時々ポ~ッと座り込んだりしていて、やっぱり疲れてるように見えます。


ほんと、皆さんお疲れ様でした。。



明日から夫はお仕事、息子くんも保育園で、通常生活に戻りまーす。