離乳食(牛乳) | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

最近、新しい食材はほとんど試してません。


・・・新しいもの食べてるのかもしれませんが、BFとかに入ってるので、

なんかもー全然気にしてません(^ ^;


あえて試したものと言えば、昨日・今日と牛乳を飲ませてみました。


レンジで温めてコップで飲ませたんですが、すんなりゴックンしたものの、

なんかいまいち好きじゃなさそうで、1口2口飲んでは「要らない・・ダウン」と手でコップを押しのけ。

喉が乾いていないわけではなく、直後にお水を飲ませるとゴクゴク。


うーん、ミルクより甘くないからかなぁ。

単に飲みなれないからかなぁ。


保育園では、小腹がすいたときにミルク/フォローアップミルク/牛乳を飲ませるらしく、

昼間はミルクを飲ませていないことを話したら「牛乳はどうですか?」と聞かれたんです。

とりあえず、お腹に合わないということはなさそうなので、もう少し慣れるまで試すかな。


そうそう、ストローOKになりました。


ママ友が、「お風呂上りにお茶を入れてストローで飲ませれば一発よグッド!」と言うので、

一昨日・昨日と試してみたら、びっくりするくらい当然のようにゴクゴク飲みました。

ただ、逆流も多いらしく、マグの中に食べかすが浮くのが気になりますが・・。

これが無くなるまでは、外出時はスパウトの方が衛生的に良さそうかな。