・・・の予定です。
何かあった時にすぐに病院に行けるように、平日にスタートした方が良いのでしょうけれど、
息子ちゃんの”初めて”は主人と一緒にやりたいので、明日の土曜日スタートを選びました。
幸い、うちのかかりつけは土曜日の午後も診察しているし。
っで、初めてでどれくらい時間がかかるかわからないので、今夜のうちに作っておきました。
炊飯器で炊いたご飯を、5倍の量のお水と一緒にお鍋で煮込んでおかゆにして、
それを茶こし+すりこぎで濾してサラサラのペースト状にし、小さじ3杯分ずつ製氷皿で冷凍しました。
ちなみに、離乳食作りも夫婦でやりました~。
っと言っても、主人の帰りが遅かったので、主人は濾すところだけー。
冷凍の作り置きは1週間で使い切るようにと教わったので、
残ってしまったお茶碗山盛りいっぱい分のおかゆは、お塩を振って主人が食べました。
ちなみに、かかった時間は1時間くらいでした。
さて、明日は何時に初離乳食やろうかな~。
ここ数日は、6~7時、9~10時、13~14時、17~18時、20時くらいの授乳間隔。
いざという時に病院に行くことも考えると、午前の2回目が良いかなと思うのですが、
朝は家事でバタバタしている上に、授乳なしの10~11時間睡眠後でお腹ペッコペコなので、
朝一の授乳の後、1時間くらいで「お腹空いたー」と突然ギャン泣きすることもあるので、
うまく毎日同じくらいのタイミングにできるか分からないんですよね~。
まぁ、”お昼前後のタイミングの良い時”ってことでいいか