コロン | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

最近、コロコロコロコロとよく転がる息子ちゃん。


まだ腕抜きができないので完全な寝返りじゃないけれど、これくらいは簡単にコロンといっちゃう。

いつの間にか、足が完全にうつ伏せ状態になるようになってました。
一歩ずつ進んで行こう!-DSC_0163.JPG


最初に寝返りの練習を始めた頃は、横向きになったところで「戻りた~いあせる」とグズってたのに、

今はこの、頭と上半身だけ横向き、下半身はうつ伏せ状態で平然としています。


ちなみに↓、左が1ヶ月と1週間前で、右が1週間前。

まだ勢いでいっちゃったという感じで、この状態で「助けて~あせる」とグズってました。

一歩ずつ進んで行こう!-DSC_0021.JPG  一歩ずつ進んで行こう!-DSC_0146.JPG


先日からうつ伏せ運動を始めて、頭を上げると私が「スゴイねーキラキラ」と褒めちぎるので、

そうすると息子ちゃんは「ボクすごい?ボクえらい?」とドヤ顔してたんですよね。

それが拍車をかけちゃったかなぁはてなマーク


ものすごい成長で喜ばしいことなんですけどね。

でも、まだ首がちゃんと座ってないし、この姿勢で拳を口に突っ込んで「あうあう」するので、

正直言って危険きわまりないんですよ。


戻しても戻しても、その度にコロンコロンするし。


こーなると、家事をこなすのが更に難しいです。


私がキッチンや居間にいる時は目が届くので、危ないときは作業中断するんですが、

お風呂場とかお手洗いにいると、もう声や気配で判断するしかありません。


さっきも、お風呂掃除をしていたら、暫くして「うー、うーむかっ」という不機嫌な声がしてきました。

声の感じからするに、転がって拳を口につっこんでいるようだったので、

一旦作業を中止して様子を見に行くと、案の定の状態だったので、

一度体勢を戻し、寝返り防止クッションをセットして、再び作業に戻りました。


暫くすると、また「うー、うーむかっ」と唸り声がするので再度作業中断。

今度はクッションのおかげでコロンはしてませんでしたが、「コロンできないーむかっ」と不機嫌な様子。

でもまぁ、危険は無いので放っておいたら、暫くして突然唸り声が止まったんです。


突然止まるのはちょっと怖いので、慌てて見に行くと・・・グッスリ寝てました (^ ^;

(うちの息子ちゃん、お腹が満たされていれば、寝転がしておけば勝手に寝たりします)


ちょっと前まで、多少本気泣きまでいっても、危険が無いので放っておけたんですが、

もうそろそろヤバイですね汗


寝返りも大事な成長なので、やりたいだけやらせてあげようとは思いますが、

本当に手が離せない時は、寝返り防止クッション使うかな。