初めての3人での夜 | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

昨夜は、18時から22時くらいまでずっとおっぱいを飲み続けてやっと少し落ち着き、

私と主人が夕飯を食べている間も、ハイローの上でなんとかご機嫌でいてくれ、

22時半くらいにハイローの上で寝てくれた息子ちゃん。


その後23時くらいまで様子を見て、グッスリ寝ていたので、寝室のベビーベッドに移動させました。


マンションに帰ったら、21時くらいにはちゃんと暗いお部屋で寝かせたいと思っていたのですが、

昨日は、起きている間は何度寝室に連れていってもグズってしまって断念ダウン


まぁ、慣れない場所だし、実家でも23時くらいまで明るい部屋で寝かせていたし、

少しずつ慣れさせていくしかありませんね。


その後、大人の方も0時過ぎにベッドへ。


とりあえず1時半にアラームをセットしたのですが、1時半に起きたらまだ息子ちゃんは寝ていて、

私も疲れていたので、そのままアラームを解除したままウッカリ寝てしまいました。

2ヶ月弱ぶりの自分のベッドで、心地好かったし・・。


そうしたら、 息子ちゃんのグズり声で次に起きたのは3時半。

息子ちゃんはおっぱいだけで5時間も寝たことになりますビックリマーク


実家より、息子ちゃんと私の頭の位置が遠いので、私が起きなかっただけの可能性もありますが、

あれだけずっとおっぱいを飲んでいたので、たぶんお腹が空かなかったんじゃないかと。


ちなみに、主人は初めて息子ちゃんと同じ部屋で寝ました。

普段、多少の音では起きない人なんですが(私のアラームやテレビの音でも起きない・・)、

昨夜は息子ちゃんのグズり声で一瞬起き、でもすぐにまた寝ちゃいました。


息子ちゃんも、居間で授乳+オムツ替えをした後、そのまま寝室に戻って寝かせたところ、

ちょっとだけ手足をジタバタして不服そうにしていましたが、1分もしないうちに寝てくれました。


家族3人、同じ寝室で寝られるか心配でしたが、深夜の授乳は1~2回だし、なんとかなるかなはてなマーク