昨夜、突然ブワッと風船が膨らむかのようにお腹が張り、「うわ、苦しい・・」と思っていたら、
数分後に、今度も突然プシューっと空気が抜けるように張りが無くなりました。
それ以降もお腹が張ったり緩んだりを繰り返していたのですが、
ブワっと膨らんで、プシューっと抜けたのはその一度きり・・・何だったんだろう
プシューって・・・一体どこに何が抜けたんだ
自分の身体とは思えない、面白い現象でした。
なお、ここ数日多くなったお腹の張り、キュ~っと圧迫される感じなんですが、
痛いというほどではないので、これは前駆陣痛では無いんだろうなーと思ってます。
痛みと呼べるものは、時々足の付け根の上辺りがチクチク痛んだりしますが、その程度。
だけど、痛みって人と共有できないものですから、表現の仕方も様々ですよね。
陣痛は”生理痛のような痛み”って言われても、それってどれくらいなんでしょう。
生理痛が軽い人も重い人もいるし、同じくらいの症状でもすごく痛いと感じる人、そうでない人いるし。
ネットでもよく同じことが書いてあるのですが、ちゃんと陣痛が来た時に分かるかしら
まぁ、陣痛が分からないまま出産しちゃったなんて話は滅多に聞かないので、
きっと「これは何かおかしいぞ・・」と感じるのでしょうけれどね~w
さて、予定が無くて暇だ暇だと言っていたのですが、昨日は思いつきである事を始めたら、
あっという間に時間が過ぎ、主人からの「今から帰るよ」メールで20時半になっているのに気づきました。
そのある事とは・・・写真のプリントです
デジカメで撮った写真って、好きな時にPCで画像を見られるし、いつでもプリントできると思って、
ついついPCにデータだけ保存して印刷しないままになりがち。
でも、PCのHDDのデータが飛んじゃったらそれまでなんですよね。。
私の今のPC、もう8年ものなのでいつHDDがポンっといっちゃってもおかしくない状況。
いちおう外付けHDDにも時折バックアップを取っていますが、これも落としたら一発でアウト。
っで、「いつか印刷しなくちゃ、そのうち、そのうち・・・」と思っていたのですが、
被災地でアルバムや写真を捜索するというニュースを見て、これもきっかけかも・・・と。
膨大な量の画像をPC上で確認し、プリントするものを選び出し、写真用プリンターをフル稼働。
印刷できたものから、裏に日付と場所、一部はコメントも入れたりして、2日がかりで計170枚
ちょうど160枚入る使っていないアルバムがあったので、一部の写真を重ねて入れました。
実はさっき気づいたのですが、主人とお付き合いを始めて、この3月でちょうど丸10年。
互いの人生の1/3近くの時間を、2人で共有してきたことになるのですよね。
写真は、デートや旅行といったイベントの時だけのものですが、そりゃあスゴイ量になるわけです。
今回のアルバムは、「2人家族の思い出」。
次のアルバムは、「3人家族の思い出」になるのかな