35w1d~輪番停電 | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

明日の輪番停電(計画停電)の詳細が発表されました。

東京電力のHP自体はアクセス集中で開けないのですが、以下が詳細情報のようです。


http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf


テレビやニュースサイトに書かれている市や町の名前は、東京電力の営業エリアに基づくもので、

行政上の区域の市や町とは異なるそうで、私の住んでいる市も町によってグループが異なり、

上記のリストで私の住んでいる町の停電時間がわかりました。


また、23区は荒川区以外は停電対象外とテレビで言っていたのですが、

リストを見ると世田谷区や大田区なんかの他の区も対象となっているようですね。


そして、一部の町はリスト上でも2つのグループに重複して書かれていて、

たぶん何丁目かとかでグループが分かれるのだと思うのですが、その詳細までは書かれていません。


ちなみに、うちは明日は夕方。


冷蔵庫と冷凍庫がちょっと心配ではありますが、一度も開けなければ大丈夫かな?

停電中に飲む物だけ、先に出しておこうっと。


あとは、マンションなので、タンクから各部屋に水を送るポンプが止まると思うので、水も出なくなるかも。

お風呂に多目にお水を溜めておいて、トイレなどは手桶に水を汲んで流すしかないですね。


ガスは、湯沸かし器が使えないのでお湯は出ないですね。

ガスレンジは使えるけど、換気扇が回らないと思うので、火を使うのは怖いかな。


とりあえず明日はお昼寝でもして過ごそうかと思いますが、明後日は何時になるのかな。

もうあと数日で臨月という中で不安は大きいですが、ママがしっかりしていないとね。

子供が大きくなった時に、「あなたが生まれた時は大変だったのよ~」と笑って話してあげなくちゃ。