30w5d~市の母親学級① | 一歩ずつ進んで行こう!

一歩ずつ進んで行こう!

2011年4月に顕微授精で長男を出産、2015年9月に自然妊娠で長女を出産しました。

今日は市で開催している母親学級に行ってきました。


1回1時間半~2時間、計3回の講習。

参加していたのは妊娠30週~37週の妊婦さん10人ほどで、やはりお仕事をしている方が多かったようです。


今日は、参加者からの質問に答える形で、助産士さんが妊娠・出産にまつわるお話をしてくれたんですが、

たとえば、体の冷えを招く食べ物はダメというお話。


なんと、レタスやキュウリやトマト等の夏のお野菜、麦茶、南国のフルーツは、

いわゆる夏の食べ物で、体を冷やしてしまうから妊婦にはNGなのだそうですビックリマーク


先日大安売りしていたミニトマトを大量買いしたばかりだし、カフェインレスだからと毎日麦茶飲んでいるし、

私はフルーツ嫌いなので食べないですが、お菓子より良いとフルーツを食べる妊婦さんは多いですよねダウン


あと、お散歩は1日1~2時間が理想的で、ウィンドウショッピングはお散歩には入らない・・とか。

(これは予想していたことですけど。)


まぁ、どこまで神経質になるか・・・という話だとは思いますけどね。

10年前、20年前と、その時代時代で何が良いと言われているかは変わっているし、

私が生まれた頃もきっと今と違う話がいろいろあっただろうけど、それでも私は元気に育ったのだし。


さて、講習の後は、同じ席だったお二人と一緒にお昼ご飯を食べ、妊婦トークで盛り上がってきました。

メアドとか交換するの忘れちゃったので、次回聞かなくちゃと思いますが、ママ友ゲットかな~はてなマーク

他にも、同じ町内在住+同じ産院+出産予定日近しという参加者さんもいたのですが、

講習後すぐに帰ってしまったみたいで、交流できませんでした・・・こちらは次回に期待。


解散後は、デパートのバレンタインフェアに行って、父と義兄用のチョコを買ってきました。

ついでに、ちょこちょこと色んなブースでチョコを試食させてもらい、今日のおやつ代わりラブラブ


お昼もいっぱい食べ、チョコまで食べちゃったので、帰りは1駅分を歩いて帰ってきました。


電車の経路よりちょっと遠回りな上、車どおりが多い割に歩道が無い箇所も多くて、ヨタヨタと計1時間。

母親学級でもらったテキストや、チョコやちょっとした荷物もあったので、家に着く頃にはさすがにヘロヘロ汗

お散歩するなら、荷物は少なく、暖かい時間が良いですね。


とか思っていたら、東京も明日・明後日は雪予報雪

しかも20センチくらい積もるという見込みまで雪の結晶


明日はアカチャンホンポとベビーザラスへ買い物、明後日は健診で、どちらも車で行く予定だったのに。。