今日も午前半休を取って朝から病院へ行きました。
FSHとLHの値をチェックするための採血、それから超音波検査で卵胞の大きさをチェックして、
1時間後に診察となりました。(慣れっこ)
内診の時から「育ってきたねー、これくらい欲しかったんだよ」とO先生も嬉しそう。
しっかり卵ちゃん達が育ってくれたので、採卵の日が決まりました。
10/3(土)の朝。
放っておくと排卵しちゃったり、育ってきた卵がしぼんでしまう可能性があるので、
今日も昨日と同じ、卵の大きさを維持するためのFSH注射と、排卵を抑える注射の2本を打ち、
更に夜もう一回病院に行って、今度は排卵を促すhcg注射を打つことになりました。
なんだかまたまた矛盾しているように聞こえますが、
排卵を抑える薬も排卵を促す薬も、それぞれ36時間くらいの効き目なんだそうです。
なので、まだ採卵まで48時間ある今日の朝の打ちに排卵を抑える薬を打ち、
次に採卵の36時間前である今日の夜に排卵を促す薬を打つと、
ちょうど採卵予定日時にピークが来るという仕組みみたい。
でもねー、やっぱり不安になっちゃって、
「明日は何もしないってことですけど、排卵しちゃったりしません!?」と食って掛かると、
「そのためのお薬だから、大丈夫」と余裕たっぷりのO先生。
こんな質問にはもう慣れっこなんでしょうね~(^ ^;
っということで、今日は採血、FSH注射、アンタゴニスト注射、hcg注射と、4箇所穴が空きました。。
でもまー、これくらいの痛さ、主人の入院中の辛さに比べれば何でもないさ~。
<この日のお会計>
内診
ホルモン値検査
テイゾー225
セトロタイド
hcg
--------------------
27,805円 (保険適用なし)