若鮎 | お菓子に関するあれこれ。

お菓子に関するあれこれ。

タイトルのままの意味です。
日記ではありません。
自分用のメモ帳のようなものです。
お菓子についての気になった用語、言葉、意味を記しているだけだと思います。
まぁ、たまには日記的なものも書くかもしれませんが。
※あくまで自分用。

楕円形に焼き上げたカステラ生地に求肥や餅を包み、半月形に成形し、焼印で目とヒレの印をつけた和菓子。


原型は求肥を包んで成形した調布と呼ばれる菓子。(租庸調として布を納めていたという故事にあやかり作られた)

いつからか更に手を加えて、鮎に似せて作られるようになった。


6月の鮎の解禁に合わせて売り出されていたが、最近ではゴールデンウィーク明けごろから見られる。


主に本州の各地で銘菓として作られており、京都と岐阜では求肥のみをいれるが、関東では求肥と餡が入っていることが多い。