昨日は コールドプレスジュース と新宿のジューススタンド hanafuru のご紹介をしました
記事link >>> ★★★
ちょっと自分の中で今ダイエット頑張ろう✊!ってなっている期間なので、今日もコールドプレスジュースを取り扱ってるお店の紹介です> <
昨日行ってきたのは、、
池袋のルミネ1Fの本館とはちょっと離れたところにある Cosme Kitchen Juicery です
一度前にも偵察に行った時は平日の夕方すぎだったので、イートインスペースもオーダーも混雑していなかったのですが、土曜のお昼すぎという時間だったからは昨日はとても混んでました!
こちらがドリンクメニュー!
このほかにもサラダやハンバーガーなどのメニューがあって、コールドプレスジュースだけでなくお食事目当てのお客さんもたくさんいました
昨日購入したのはスムージーとコールドプレスジュースのボトルの計2点。
覚悟はしてましたが、結構だいぶいい値段です(;ω;)
中身は 生スピルリナ ケール きゅうり グレープフルーツ りんご レモン 🎶
メニューの横にエイジングだとかデトックスだとか、どんな目的にオススメかを書いてくれてるのですが、このCLEANSE SALADはダイエット向きみたい💪
hanafuruのジュースよりもどれも気持ち少しだけ、使っている野菜果物が多い気がします。
そして、価格もこちらのほうが200円ほど高いです。
肝心の飲んだ感想はというと、
わたしは Cosme Kitchen Juicery のほうが
甘み、苦味、香り、飲んだ時の重量感
すべてにおいて好みでした😍
でもあくまで、好みの問題です!
わたしはりんごや柑橘類の果物が好きなので、グレープフルーツのいい感じの渋みや酸味が結構表に出てるこのジュースが気に入ったのかなと感じてます。
hanafru のほうが、ぶどうを使ったジュースが多いため、果物の甘みの中でもまったりとした印象の甘みが強い気がします。
もともと甘いものが好きな方とかはもしかしたらhanafru向きかもしれませんね💡
Cosme Kitchen Juicery の特徴はジュース以外にもあって、例えば…
あとは、イートインスペースも狭いながらにとても落ち着いた雰囲気で、このショップのコンセプトをしっかり演出した空間になってるなと、ものすごく感じました✨
あとは、商品には直接関係のないところかもしれませんが、すごい電子化がすすんでて、オーダーテイクやお会計にはタブレット端末を使用してます。
わたしがそういうお店に慣れてないので、少し違和感を覚えますが、この前行ったマツエクサロンもそんな感じだったので、今後どんどん電子化の流れが強まっていくのでしょうか?
テイクアウトでしか利用できなかったのですが、サラダメニューも興味があるので機械とお金の余裕があればイートインも使ってみたいです!
本当はスムージーも買って飲んでみたんですが、スムージー系のドリンクはわたしが根本的にミルク使ってるもののほうが好きなので、さっぱりしゃりしゃり系で夏場にはいいのかもしれないけれど、体も冷えちゃうのでやっぱりジュースのほうが自分に合ってるなと思いました。
ぜひまた訪れたいところ!
本当にオアシスのような癒される空間のジュースショップです🍹
オススメです^u^
20151004★★★