プロのレバーハープ/アルパ奏者さんによるMSPピックアップのSNSの記事のご紹介♪ | ウクレレ、ギターからウッドベースやハープまで使用可能!アコースティック楽器用ピックアップMSP

ウクレレ、ギターからウッドベースやハープまで使用可能!アコースティック楽器用ピックアップMSP

取付け加工なしで簡単に装着可能。磁石ではさむだけの新方式(国内・国際特許取得済)のアコースティック楽器用ピックアップMSP。お客様の声や使用事例などをアップしていきます。

先日、MSPピックアップのハープ/アルパへの取り付け実験に

ご協力くだいました奥村陽子さんが、

SNSにてMSPピックアップの記事をご投稿くださいましたので、

紹介させていただきます♪

コメント欄では、すでにMSPピックアップをご愛用の方の投稿もあり、

とても嬉しい気持ちで拝見させていただきました^^

 

奥村陽子さんがアルパに磁石式ピックアップマイクMSPピックアップを装着してご演奏

MSPピックアップは楽器の外側に取り付けるタイプで、

磁石でトップ板をはさんで取り付ける(国内外の特許取得済み)

ピックアップマイクです。

アルパやハープに穴をあける加工がいりません。

アルパ内部の様子とピックアップの取り付け方解説

 

ハープシクルハープさんにもあるような

内蔵タイプのピックアップですと、

ジャックの部分をハープに固定するため

ハープ本体に穴開け加工がされていたりします。

こういったタイプのピックアップは

ピックアップの着脱の手間がない便利な面があります。

内蔵ピックアップ付きのハープシクルハープのジャック部分、シールドケーブルの挿し込み口

↑写真の赤丸が内蔵ピックアップのシールドケーブルの挿し口。

 

ピックアップがついていないタイプのハープやアルパでは

後から内蔵タイプを取り付けるとなると、

穴開け加工が必要な場合があります。

楽器へ穴をあけることへの抵抗や工賃がかかることなど、

心配な点が出てくる方もいらっしゃるかと思います。

 

MSPピックアップは工房さんに頼むことなく、

自分で簡単に着脱ができます。

取り付けの簡単さは魅力の一つです。

 

またMSPピックアップのように、接している部分の音をとる

コンタクトピックアップと呼ばれる種類のマイクは、

取り付ける場所によって音が変わります。

コンタクトタイプには粘着やガムのようなもので

取り付けるものがありますが、

MSPピックアップは磁石で挟む取り付け方法のため

着脱が自由自在で、好み音の出るピックアップの取り付け位置を

探すという作業が簡単に行えます。

ピックアップから拾う音を好みの音に近づけると、

アンプでのイコライジングやエフェクトの調整が

しやすくなるのではないでしょうか。

 

下のリンクは奥村さんにご協力いただいた実験の詳細ページです。

奥村陽子さんご協力!MSP-Strongerピックアップマイクをアルパに取り付け実験

 

MSP-Strongerピックアップマイクをベイビーハープ~レバーハープに取り付け音質比較実験

 

MSPピックアップマイクをototsubuハープ取り付けてデュオ演奏の録音実験

 

MSP-Strongerピックアップマイクをレバーハープに取り付け録音実験

 

弊社のハープ向けのMSPピックアップはケーブル長が約180cmで、

ジャックタイプがモノラルフォーンのオスタイプかメスタイプの

どちらかでお選びいただけます。※2021年7月現在

MSPピックアップのハープアルパ向けのジャックの形

どちらを選べばいいか悩まれる方からの

お問い合わせを度々頂戴いたします。

 

オスジャックはシールドケーブルなしで

直接機材へ挿し込みができます。

(接続先の入力口の規格によっては難しいこともあります)

楽器のすぐ近くにアンプやプリアンプ、DIなどの機材を

必ず一定距離で置く方には、とても便利かと思います。

ただ、オスジャックを延長するケーブルは一般的ではないため、

会場によってケーブルを延長する必要がある場合に

対応が難しくなります。

 

会場によってケーブルの延長をする可能性がある方は

メスジャックタイプにしていただいて、

機材へ接続するシールドケーブルの長さをお好みで調整する

という方法が使いやすいのではと思います。

ちなみに、MSPピックアップはハイインピーダンス出力で、

ケーブルで延長しすぎるとノイズに弱いと言われています。

大は小を兼ねると言われていますが、

ノイズの面だけでなく、長すぎると取り回しも大変で

重さもでますので持ち運びの負担になることもあります。

使用環境に合わせたケーブル長にとどめておくことを

おすすめします。

 

あれもこれもと、伝えたいことを盛り込みすぎて

記事にボリュームが出てしまいました^^;

MSPピックアップの存在が、

ハープやアルパをより楽しく演奏する

手助けになりますように♪

 

 

【奥村陽子さん関連リンク】

Instagram@yokoarpa

https://www.instagram.com/yokoarpa/

 

 

【弊社関連リンク】

★MSP販売サイト123music.jp
★MSPメーカーサイト123sound.jp
★インスタグラム123sound.jp
★ツイッター@mspyokoi