これから機材を買ってみたい、という機材初心者さんには、
どんな機能のものがどのような場面で必要なのか、
どのように接続しているのかなど、
知りたいことが多いのではないでしょうか。
他人の実際のピックアップと機材の組み合わせは、
普段機材をお使いの方でも気になるところかと思います。
ということで、ピックアップと機材の組み合わせについて
実例を交えてご紹介したいと思います。
【プリアンプ】
ピックアップからの信号をアンプやミキサーなどの機材に入力する前に、音色や音圧、インピーダンスなどを接続先の機材に合わせて調整るする機器です。
接続機材:ウッドベース>MSPピックアップ>Cranetortoise BP-1(プリアンプ)>ベースアンプ
プリアンプのTUNER OUT端子にVOX amPlug AP-BS接続し、必要に応じてイヤホンを鳴らしてベース音専用補聴器として活用。
ピックアップ位置のスイートスポット探知にも使用。
詳細→【 ナイロン弦コントラバス × MSPピックアップ 】機材セッティングと使用のご感想の紹介 2019-09-18記事
接続機材:ハンマーダルシマー>MSPピックアップ>Tidemark Tutorial2(プリアンプ)>YAMAHAミキサー
接続機材:コントラバス>MSPピックアップ>ZOOM A3>アンプ
接続機材:チェロ>MSPピックアップ>ZOOM A3
接続機材:ウクレレ>MSPピックアップ>L.R. Baggs GigPro(プリアンプ)
詳細:http://kentabise.hatenablog.com/entry/2017/01/27/185716 ※されどロックな日々 - ANNEX
【DI(ディーアイ)】
ダイレクトボックスとも呼ばれているインピーダンス変換装置。
ハイインピーダンスという電気信号をローインピーダンスに変換します。
エレキギター・ベースやMSPを含むピエゾのピックアップなどはハイインピーダンスの信号のため、ローインピーダンス受けになっていることが多いミキサーやその他ローインピーダンス受けの機材につなぐ前に使用します。
PADやイコライジングなどの機能がついているDIもあります。
接続機材:Martin D-18S (1973)>L.R. Baggs Para Acoustic D.I.>ミキサー
接続機材:フラットマンドリン(向かって左/女性)>MSPピックアップ>BOSS DI-1>YAMAHA ミキサー
【チューナー】
弦の音程を合わせる際に、目的の音程に対して弦の音の高低を知ることのできる機材。
ラインイン/アウトがついていて、アンプとの間に介すことのできるペダルタイプのものもあります。
接続機材:津軽三味線>MSPピックアップ>チューナー(おそらく、KORG Pitchblack+ PB-02)>モニタースピーカー(おそらく、YAMAHA MS60S)
【コンパクトエフェクター】
電気的に音を変化させる機材で、1つ~数種の効果(エフェクト)でフットスイッチ型のものが多い。
たくさんのエフェクトが内蔵されているエフェクターはマルチエフェクターと呼ばれています。
接続機材:GANK2mini>MSPピックアップ>MXR M109S 6 Band EQ(グラフィックイコライザー)>アンプ
接続機材:GANK2mini>MSPピックアップ>(おそらく)Chase Bliss Audio M O O D>アンプ
【オーディオインターフェイス】
音の信号をパソコンでデジタルで使えるようにする機材。
ご使用の際は入力インピーダンスや瞬間的な音量のピークによるクリップノイズに注意が必要です。
接続機材:アコースティックギター(K.Yairi)/ハンドパン/ダンボール箱>MSPピックアップ>Zoom AC-2(アコースティックギター用プリアンプ)>ZOOM UAC-2(オーディオインターフェイス)>パソコン/Logic(DAW)
詳細:MSP-Strongerを使いまわして1曲ライン録音!宅録の使用機材は? 2020-02-06記事
フィドル>MSPピックアップ>DI>M-Box(オーディオインターフェイス)>ProTools(DAW)
詳細:【フィドル(バイオリン)× MSPピックアップマイク】緩衝材によるライン録音音色比較テスト 2019-04-12記事
色んな機材を使用して、アコースティック楽器の演奏を楽しまれている方がたくさんいらっしゃいます。
今回は使用例をあげて、機材の接続についてご紹介させていただきました。
予め使用機材の説明書で入力と出力のインピーダンス値について確認しておくと、接続する機材間のインピーダンス値のマッチングを知ることができます。
説明書を読むと機材の思わぬ機能を発見できることもありますので、使用前に一度読んでおくと活用の幅が広がるかと思います。
ネットで調べるとたくさんの機材があふれていますし、新しい機種でしたらウェブ上で説明書の閲覧も可能なことが多いです。
検索するだけでもやりたいことが膨らんでワクワクしてきますね^^
「こんな機材を使っている」「このエフェクターでつまみのセッティングはこんな感じ」など、ぜひ皆さんのMSPピックアップと機材の組み合わせの実例をお寄せください!→music@123sound.jp
ブログで共有させていただきます♪
どうぞよろしくお願いいたします^^
【リンク】
★MSP販売サイト123music.jp
★MSPメーカーサイト123sound.jp
★インスタグラム123sound.jp
★ツイッター@mspyokoi